ニュース
今年の舞台は岡山 第9回全国ビーチサッカー大会
2014年09月04日
9月13日(土)~15日(月)に第9回全国ビーチサッカー大会を岡山県玉野市の渋川海水浴場で開催します。2006年にスタートした本大会は、沖縄県や熊本県、和歌山県での開催を経て、今回初めて岡山県で行うことになりました。
ビーチサッカーは1チーム5人の選手たちが、縦37メートル×横28メートルの砂のコートを、はだしで駆け回ります。試合時間は12分×3ピリオドの計36分。交代制限がないため、選手たちは試合開始から終了まで全力で戦うことができる上、状況に応じて戦い方を変えることも可能です。
青空の下、開放感あふれる砂浜で行うビーチサッカー。日本代表のマルセロ・メンデス監督は、その魅力を次のように語ります。「ビーチサッカーという競技には、フットボールの楽しさが凝縮されていると思います。得点も多く入りますし、ビーチには何とも言いがたい素晴らしい雰囲気があります」。11人制のサッカーではなかなか見ることができないアクロバティックなプレーも、砂の上では当たり前の光景。メンデス監督は「ビーチサッカーほどバイシクルキック(オーバーヘッドキック)が見られる競技はない」と断言します。
今大会には、来年のFIFAビーチサッカーワールドカップ ポルトガル2015出場を目指す実力派の選手たちも登場。国内では、まだメジャースポーツとは言えないものの、ビーチサッカー日本代表は昨年のFIFAビーチサッカーワールドカップ タヒチ2013で8強入りを果たすなど、世界の強豪と肩を並べる力を有しています。華麗な足技を誇るビーチサッカーの達人たちの戦いを、ぜひ会場でご覧ください。
第9回全国ビーチサッカー大会
2014年9月13日(土)〜9月15日(月)
岡山県/渋川海水浴場
大会情報はこちら
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/05/08
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
選手育成
2025/05/08
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に金本毅騎選手(阪南大)を認定
-
大会・試合
2025/05/07
今大会もNHK・スカパー!で放送・配信決定~1回戦 テレビ放送・ライブ配信決定について~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/05/07
東福岡と名古屋の一戦は終盤にドラマ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第6節
-
大会・試合
2025/05/04
徳島県と佐賀県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会