ニュース
ACL2019 サンフレッチェ広島、本田圭佑選手擁するメルボルン・ビクトリーと対戦
2019年03月12日
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2019は3月12日(火)、各地でグループステージ第2戦が行われ、グループFのサンフレッチェ広島はホームでメルボルン・ビクトリー(オーストラリア)と対戦します。
試合前日の11日(月)、スタジアムで行われた公式記者会見に両チームの監督・選手が登壇し、意気込みを述べました。
監督・選手コメント
城福浩 監督(サンフレッチェ広島)
初戦は広州のアウェイで負けているので、落とせない試合。応援に来てくださった方々、サポーターの皆さんと一緒にぜひ勝点3を取りたいです。泥臭くリーグ戦で勝利を得たことで、選手に余裕は出てきたと思いますが、ACLの悔しさはまだ晴らせていないので、自信と悔しさをエネルギーに変えたいと思います。メルボルン・ビクトリーのストロングポイントを出させない対策もそうですが、自分たちのボールを持っているときのクオリティを上げることが最も大切。簡単に自陣でボールを失わないことが勝利の大きな分かれ目になると思っています。
井林章 選手(サンフレッチェ広島)
前節は負けてしまいましたが、間違いなくいい経験ができて、特に後半は次に繋げることのできる内容だったと思います。リーグとACL、両方戦いながらチーム内の競争は高まります。ACLで結果を残すことでリーグにも繋がり、リーグで結果を残すことでACLにつながって、チームの一体感がいい方向に向かっていくと思います。ACLの一戦、ホームでしっかり勝ちにいきたいです。
ケビン・マスカット 監督(メルボルン・ビクトリー)
相手がどんな形で来ても、自分たちのチームのやり方に集中して戦いたいです。初めて本田選手と会話したときは、メンタル的に強く、ポジティブな選手だと思いました。彼は何をするにも成功するためにやり続ける。日本の選手たちは技術的にクオリティが高く、近年は新しい、攻撃的なサッカーをして結果も出ています。Jリーグだけではなく、アジアのチームは素晴らしいチームが多いという印象です。
本田圭佑 選手(メルボルン・ビクトリー)
日本代表として日本でプレーすることはこれまでたくさんありましたが、日本人の僕がオーストラリアのチームで日本のクラブを相手にするのはすごく不思議な感じがします。楽しみにしていますし、明日はいい試合を見せたいです。サンフレッチェ広島は組織でプレーをするチームで、誰かに頼った戦術ではなく、誰がプレーしても一定以上の成果を上げられるような戦術でチームを作っている印象。オーストラリアにはラグビーの歴史があり、フィジカル的には強く、独特な、スピーディーなサッカーを展開するチームが多いです。そこに僕なりの経験をミックスさせながら、内容にも勝ち負けにもこだわりたいです。
大会期間:
プレーオフ:2019年2月5日(火)~19日(火)
グループステージ:2019年3月4日(月)~5月22日(水)
関連情報
関連ニュース
-
大会・試合
2019/03/11
広島と川崎、ホームで初勝利を目指す~AFCチャンピオンズリーグ2019~
-
大会・試合
2019/03/07
浦和がホーム初戦でブリーラムに快勝、川崎は終盤失点で敗れる~AFCチャンピオンズリーグ2019~
-
大会・試合
2019/03/06
鹿島ホームで白星発進も広島はアウェイで敗れる~AFCチャンピオンズリーグ2019~
-
大会・試合
2019/03/05
ACL2019グループステージ初戦、鹿島アントラーズがジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)と対戦
-
大会・試合
2019/03/04
鹿島と浦和はホームで初戦、川崎と広島はアウェイで中国強豪と~AFCチャンピオンズリーグ2019~
最新ニュース
-
審判
2025/09/13
JFAオフィシャルグッズ 「オフィシャルレフェリーグッズ」10月上旬から販売開始
-
日本代表
2025/09/12
フットサル日本代表 選手変更のお知らせ AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選(9.10-26 タジキスタン/ドゥシャンベ)
-
日本代表
2025/09/12
SAMURAI BLUE ボリビア代表との対戦、テレビ放送が決定 キリンチャレンジカップ2025(11.18@東京/国立競技場)
-
選手育成
2025/09/12
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に湯ノ前匡央選手(東洋大)を認定
-
大会・試合
2025/09/12
ACLE 2025/26開幕でアジア制覇を目指す神戸、広島、町田、ACL2参戦のG大阪