ニュース
オランダ、アメリカ、ナイジェリアのU-16代表チームが続々と来日 ~U-16インターナショナルドリームカップ2023 JAPAN~
2023年05月30日

5月31日(水)に福島県のJヴィレッジスタジアムで開幕する「U-16インターナショナルドリームカップ2023 JAPAN」に出場するオランダ、アメリカ、ナイジェリアのU-16代表チームが5月27日(土)、28日(日)、29日(月)に来日しました。
各チームは会場となるJヴィレッジに到着し、試合に向けた調整を開始しています。
「U-16インターナショナルドリームカップ2023 JAPAN」は、31日(水)にJヴィレッジスタジアムで開幕。6月4日(日)の最終日まで総当たり戦で各国が対戦します。大会1日目は12:00よりオランダ 対 ナイジェリア、15:00より日本 対 アメリカの試合が行われます。いずれの試合も無料で観戦いただけます。

監督・選手コメント
アレクサンダー・パラント 監督(U-16オランダ代表)
今回初めて日本に来ましたが、とても整頓されていて、綺麗な国だという印象を受けました。
チーム作りの中で、このトーナメントを2024年のヨーロッパ選手権に向けた非常に重要な準備の場だと位置づけています。2月にポルトガル遠征に行ってその時に得た経験をベースに、チームをより向上させたいと思います。
また大会自体はもちろんですが、日本の方々との交流や、文化を学ぶことも楽しみにしています。
テイス・クラーイエフェルト 選手(U-16オランダ代表)
今大会の個人的な目標はまず優勝すること。そして、チームとしてはこれから始まるヨーロッパ選手権に向けて、いい準備のための大会にしたいと思います。
今回対戦する3カ国はそれぞれ特徴があるチームです。ナイジェリアはフィジカルやスピードを生かしたサッカーをしますし、アメリカは非常に統率の取れたチーム。そして日本は技術があり、チームとしてまとまりがある強いチームという印象があります。全ての試合を楽しみにしています。
マイケル・ヌシアン 監督(U-16アメリカ代表)
まずはこのような素晴らしいトーナメントを開催して頂き感謝します。宿泊施設やホスピタリティは非常に素晴らしいですし、これから始まる強豪国との試合に期待しています。アメリカ代表にとって、我々が世界の中で現在どのレベルにいるのかを試す大きなテストになると思います。
サンティアゴ・モラレス 選手(U-16アメリカ代表)
長時間のフライトを経て日本に到着し、まだ時差に適用できるように調整しているところです。チームメートと共に世界のトップレベルのチームと対戦する機会を楽しみにしています。
ハルナ・ウスマン 監督(U-16ナイジェリア代表)
今大会にナイジェリア代表をお招きいただきありがとうございます。明日から福島でプレーできること楽しみにしています。ナイジェリア代表としてもU-17、U-20に向けてこの世代は重要な時期です。試合を楽しみながらも技術、メンタルにおいて選手の成長に繋げていきたいと思います。
トミア・オラドクン 選手(U-16ナイジェリア代表)
日本は素晴らしい国で、今回貴重な機会を与えていただきありがとうございます。
強豪国が集まっている大会だけにタフになると思いますが、試合を通してチームとして成長していきたいです。

大会期間:2023年5月31日(水)~6月4日(日)
参加チーム:日本・オランダ・アメリカ・ナイジェリア
会場:[全試合入場無料] 福島/Jヴィレッジスタジアム
大会情報はこちら
関連ニュース
-
大会・試合
2023/05/29
U-16日本代表 選手変更のお知らせ U-16インターナショナルドリームカップ2023 JAPAN
-
大会・試合
2023/05/29
U-16オランダ代表、U-16アメリカ代表、U-16ナイジェリア代表 来日メンバー U-16インターナショナルドリームカップ2023 JAPAN【5.31-6.4 @福島/Jヴィレッジスタジアム】
-
大会・試合
2023/05/25
U-16日本代表 メンバー・スケジュール International Dream Cup 2023 JAPAN(5.29-6.4@福島・Jヴィレッジスタジアム)
-
大会・試合
2023/05/19
LIVE配信が決定 U-16インターナショナルドリームカップ2023 JAPAN(5.31-6.4 U-16日本代表 vs. U-16アメリカ代表・ナイジェリア代表・オランダ代表)
-
大会・試合
2023/04/18
大会概要決定のお知らせ U-16インターナショナルドリームカップ2023 JAPAN
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催














