ニュース
ビーチサッカー日本代表インターコンチネンタルカップに向けて活動をスタート
2019年11月03日

ビーチサッカー日本代表は、11月5日(火)から開幕するインターコンチネンタルビーチサッカーカップドバイ2019に向けて、現地ドバイで活動を開始しました。
この大会は、ビーチサッカーにおけるコンフェデレーションズカップと同じ位置づけで、各大陸王者や強豪国計8チームが参加します。ビーチサッカー日本代表は今年3月に行われたAFCビーチサッカー選手権で優勝し、2014年以来5年ぶりにアジアチャンピオンとして本大会に参加します。また11月のFIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019に向けての最後の大会となるため、貴重な強化の機会となります。
チームは、30日(水)の夜、羽田空港に集合し、約12時間かけて翌31日(木)の朝に開催地ドバイに到着しました。その日は、UAEサッカー協会内にあるビーチサッカーコートで軽めのトレーニングを行い、移動の疲れをとりました。
1日(金)と2日(土)は両日ともに試合会場のスタジアムで2部練習を行いました。練習前には、今回の練習で行った紅白戦の映像を見て、できていることと修正しなければいけないことを整理し、共通理解を持ってトレーニングに臨みました。

紅白戦など実践的なメニュー中心でしたが、合間にフィジカルトレーニングを組み込み、戦術理解を図りながら同時にフィジカルコンディション向上にも努めました。
3日(日)も2部練習、4日(月)は公式練習を行い、5日(火)から大会が開幕します。

[試合日程]
5日(火) 第1戦 vs イタリア 16:15KO
6日(水) 第2戦 vs スペイン 16:15KO
7日(木) 第3戦 vs UAE 18:45KO
8日(金) 順位決定戦
9日(土) 順位決定戦
選手コメント
GK #1 河合雄介 選手(東京ヴェルディBS)
11月のビーチサッカーワールドカップ直前の大会で、新しい戦術に取り組んでいますが、少しずつプレーが合う場面が増えてきてチームの力が増してきていると思います。
チームの目標であるワールドカップ優勝やラモス監督への感謝の気持ちを体現する為に、全ての戦いを勝ち抜きたいと思います。また、1日のトレーニング後は選手全員でミーティングをしてお互いの意識の確認をしました。さらにチームとして向上していくようにしていきたいと思います。
FP #3 齋藤巧 選手(ソーマプライア沖縄)
初日から今大会に向けての戦術をチームで共有してトレーニングを行うことが出来ています。今回はワールドカップ前最後の大会ですし、1試合1試合が本当に大切になってくるので、目の前の試合に向けしっかり準備していきたいと思います。
チーム内での自分の役割を理解し、チームの為に全力を注ぎたいと思います。
スケジュール
| 10月31日(木) | TBC | トレーニング | 
|---|---|---|
| 11月1日(金) | TBC | トレーニング | 
| 11月2日(土) | TBC | トレーニング | 
| 11月3日(日) | TBC | トレーニング | 
| 11月4日(月) | TBC | トレーニング | 
| 11月5日(火) | 16:15 | グループステージ第1戦 vs ビーチサッカーイタリア代表(Kite Beach) | 
| 11月6日(水) | 16:15 | グループステージ第2戦 vs ビーチサッカースペイン代表(Kite Beach) | 
| 11月7日(木) | 18:45 | グループステージ第3戦 vs ビーチサッカーUAE代表(Kite Beach) | 
| 11月8日(金) | TBC | 準決勝(Kite Beach) | 
| 11月9日(土) | TBC | 決勝/順位決定戦(Kite Beach) | 
※時間はすべて現地時間です。
※スケジュールは、チームのコンディション等により急きょ変更となる場合があります。
Intercontinental Beach Soccer Cup Dubai 2019
大会期間:2019/11/5(火)~2019/11/9(土)
会場:ドバイ/Kite Beach
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  


