ニュース
U-19日本代表候補 福島県相馬市でトレーニングキャンプ2日目(5/19)
2014年05月20日

5月19日(月)のトレーニングは、午前、午後と2度行いました。
午前は、18日に所属クラブで公式戦やトレーニングマッチに出場した選手はランニング中心のメニューでコンディション調整。その他の選手はボールを使い、3vs2、4vs2、5vs5+フリーマン、6vs6
とパスゲームを行い、ボールの受け方やサポートの距離を確認しました。
また午前のトレーニング後には、金子選手と見学に来ていた子どもたちとのPK対決を実施。金子選手がゴールマウスに入り、子どもたちのシュートを受けていました。

相馬光陽サッカー場からバスでホテルに戻る際に、東日本大震災時に相馬市内で最も被害の大きかった沿岸部付近を通るルートで帰り、運転手の方が震災時の様子や現状について説明してくれました。鉄道や道路の整備など、まだまだ復興のためにやるべきことはたくさんあることをスタッフ・選手たちは実感しました。
午後のトレーニングには、18日にJ2に出場していた選手達もチームに合流し、チームのメンバーが全員集合。ウォーミングアップ後ピッチ全体を使い、コンビネーションからのシュートを行いました。初招集の選手もおり、なかなかリズムよくボールが動かせない場面もありましたが、回数を重ねていくうちに良い判断でプレーでき、その判断を選手間で共有し合えるようになってシュートまでの形が増えていきました。その後は9vs9のゲーム形式で選手間のコンビネーションを深め、最後はシュートトレーニングを行い終了となりました。
また午後のトレーニング後も、選手たちは見学に来ていた子どもたちとピッチ上で一緒にボールを蹴り、地元の方と交流を深めました。

夕食後には、地元のサッカー指導者が集まり、鈴木監督による指導者講習会が行われました。小学生を指導する方が多く講習会に参加していたので、鈴木監督自身の経験談を交えながら育成年代の指導者に必要な要素について約1時間話をしました。
20日は地元クラブの福島ユナイテッドFCとトレーニングマッチを行います。

選手コメント
奥川雅也 選手(京都サンガF.C.U-18)
今日から本格的にトレーニングが始まりました。年代が一つ上の選手と自分のプレーを比べると、自分よりも一回りも二回りもレベルが上だと感じました。これからのトレーニングやトレーニングマッチで少しでも同じレベルでプレーできるようにしたいです。
中村航輔 選手(柏レイソル)
今回の代表候補キャンプに呼んでいただいた事を嬉しく思います。個人的にはこのカテゴリーの代表チームに参加するのが始めてなので非常に楽しみです。短い期間ですが自分の持てる力をすべて出しきりチームに貢献したいです。そして今年秋にあるAFC U-19選手権で結果を出すため、力になれるように精一杯頑張っていきます。
表原玄太 選手(愛媛FC)
今回のキャンプに呼ばれた事を大変嬉しく思います。このチームの戦術をしっかりと理解し、自分の良さを出して、アピールしたいと思います。今日のトレーニングでは、もっとコミュニケーションをとらないといけないと思いました。短い期間ですし、明日はトレーニングマッチがあるので、もっとたくさん話をしてチームメイト、戦術を理解し、早くこのチームに貢献できるようにしたいです。
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  



