ニュース
U-17日本代表 ベラルーシ遠征 活動レポート(1/19)
2015年01月20日

フィンランド戦から一夜明けた19日、9:30から練習を開始いたしました。1時間強の限られた時間の中で、昨日の試合で出た課題の克服に多くの時間を使い、森山監督からは「右にも左にも出せるところ、パスもシュートも打てるところにボールを置くこと!」とボールの置きどころについて細かい指示が飛んでいました。
午後からは時間を区切って3回のミーティングを実施。1回目は選手のみで昨日の試合の映像を見てディスカッションを行い、2回目は、昨年行われた「AFC U-19選手権」の振り返りビデオを見て、攻撃のパターンを参考にスピードアップするタイミングなどを片桐テクニカルスタッフより学びました。3回目のミーティングでは、齊藤コーチが「試合の入り方」のレクチャーを行い、自身のワールドカップ出場の経験を若い選手たちに伝えていました。
最後は、約20年間に渡り日本代表をサポートし続けてくれている加藤チームドクターの51歳の誕生日を祝いました。明日はリトアニアとの対戦となります。

選手コメント
FW 高橋利樹 選手 (埼玉栄高)
今日は午前中だけの練習でしたが、みんなで集中して取り組めました。明日に向けて良い準備ができたと思います。明日の試合では、貪欲にゴールを目指し、どんな形でも良いので点を取りたいと思っています。がむしゃらにゴールを目指ししっかりと結果を残していきたいです。チームとしては狙いとしている「相手の背後を取るタイミング」のイメージを共有して1試合目より決定機を作りたいです。
FW 岩崎悠人 (京都橘高)
今日のトレーニングは短い時間でしたが、充実したトレーニングでした。明日は良いコンディションで臨めます。午後からの空き時間も有効に使えて、チームのみんなで昨日の試合のビデオを一緒に見て、修正点を確認しました。チームメイトの特徴や要求も分かってきたので、1戦目より良い試合ができると確信しています。1試合目では得点ができなかったので、明日は点を取ってチームに貢献したいです。

スケジュール
| 1月16日(金) | トレーニング | |
|---|---|---|
| 1月17日(土) | トレーニング | |
| 第11回国際ユーストーナメント(U‐17)Inミンスク2015 | ||
| 1月18日(日) | 1-0 | 対 フィンランド(Football Manezh) |
| 1月19日(月) | トレーニング | |
| 1月20日(火) | 18:30 | 対 リトアニア(Football Manezh) |
| 1月21日(水) | 16:20 | 対 ロシア(Football Manezh) |
| 1月22日(木) | トレーニング | |
| 1月23日(金) | 順位トーナメント(Football Manezh) | |
| 1月24日(土) | 順位トーナメント(Football Manezh) | |
| 1月25日(日) | 順位トーナメント(Football Manezh) | |
| 1月26日(月) | トレーニング | |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
※時間は全て現地時間
第11回国際ユーストーナメント(U‐17)In ミンスク2015 参加国
グループA:ベラルーシ、チェコ、中国、モルドバ
グループB:ロシア、フィンランド、日本、リトアニア
グループC:ウクライナ、グルジア、イラン、ラトビア
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/27
組み合わせ決定 JFA 第13回全日本O-40サッカー大会(11.15-17@秋田県秋田市)
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)
-
日本代表
2025/10/25
【Match Report】なでしこジャパン、アウェイのイタリア戦は長谷川唯のゴールで追いつき1-1のドロー
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦



