ニュース
U-18日本女子代表候補 トレーニングキャンプをJ-Green堺で開始する
2018年10月16日

U-18日本女子代表候補が15日、J-Green堺でのトレーニングキャンプをスタートしました。緊張感ある面持ちで集合した23名の選手でしたが、簡単な自己紹介を含めたミーティングを行った後に、「失敗を恐れずに、みんなのパワーをピッチで発揮してほしい」という池田太監督の言葉を受けてピッチへと向かいました。
アイスブレイクの要素を取り入れたウォーミングアップでは、積極的にお互いの名前を呼び合いながらコミュニケーションを図り、その後の体幹トレーニングでは正しいフォームを確認しながら、丁寧にトレーニングを行いました。
状況判断も交えたパストレーニング、さらにはポゼッショントレーニングを行った後にゴールキーパーと合流、ゴール付きの6対6を行い、より実践的なトレーニングの中で選手たちは積極的にゴールを狙う姿勢をみせていました。

最後は、リラックスした雰囲気の中、部屋対抗バー当てキック対決が行われ、笑顔で初日のトレーニングを終えました。
夕食後は、池田監督から今回のトレーニングキャンプの位置づけ、さらに今回のトレーニングキャンプをいろいろなことに「気づく」機会にしてほしいという内容の共有が全体ミーティングでされました。選手は意見を出し合いながらミーティングにも積極的に参加していました。
選手コメント
GK 田中桃子 選手(日テレ・ベレーザ)
今日から来年以降に行われるU-19女子アジア選手権やU-20女子ワールドカップへ向けた活動が始まったということで、たくさんのことを吸収・発信していけることがとても楽しみです。今日は合宿初日だったため顔を覚えるためのボールワークから始まり、明るい雰囲気の中、練習をすることができました。2日目、3日目にはトレーニングマッチもあるので普段から沢山コミュニケーションをとっていきたいと思います。4日間という短い合宿ですが、トレーニングやトレーニングマッチのなかで様々なことに気を配り発信していきたいです。
FP 今田紗良 選手(帝京平成大学女子サッカー部)
今日からトレーニングキャンプが始まりました。初招集で不安な部分もありましたが、みんなとコミュニケーションを取っていく中で緊張もほぐれ楽しくトレーニングを行うことができました。明日は、このチームで初めてのトレーニングマッチとなります。今日よりももっといいパフォーマンスができるよう、自分のストロイングポイントをしっかりだしてサッカーを楽しみながら、たくさんのことを学び、習得していきたいと思います。
FP 武田あすみ 選手(JFAアカデミー福島)
初日を終えて、現地へ来る前は初めて会う人ばかりで緊張していましたが、自己紹介やピッチ内でのコミュニケーションを通じて緊張がほぐれ、トレーニングに臨むことができました。トレーニングではお互いのプレースタイルなど理解するために積極的に声を掛け合いました。まだまだ知らない事が多いので、オン・オフ共にコミュニケーションをとって有意義な4日間にしたいです。

スケジュール
| 10月15日(月) | PM | トレーニング(J-GREEN堺) |
|---|---|---|
| 10月16日(火) | AM/PM | トレーニング(J-GREEN堺) |
| 10月17日(水) | AM | トレーニング(J-GREEN堺) |
| PM | トレーニングマッチ 対戦相手:調整中(J-GREEN堺) | |
| 10月18日(木) | AM | トレーニング(J-GREEN堺) |
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/25
【Match Report】なでしこジャパン、アウェイのイタリア戦は長谷川唯のゴールで追いつき1-1のドロー
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


