ニュース
U-19日本代表 2016NTC招待大会に向け、アメリカでトレーニングを開始
2016年06月29日

U-19日本代表は6月27日(月)、2016NTC招待大会参加のため、開催国のアメリカ・ロサンゼルスへ出発しました。出発前には千葉県内の練習会場に集合し、トレーニングを実施。そのトレーニングには、自主トレ-ニング期間中の吉田麻也選手も一緒に参加し、選手へ激励の挨拶がありました。その後、約10時間の飛行機移動を経てロサンゼルスに入ると、この日はランニングやボール回しなどで移動の疲れを取りました。

28日(火)は午前中にミーティングを行い、先日出場したPanda Cupの活動を振り返りながら課題と成果について確認しました。午後には約2時間のトレーニングを実施。翌29日(水)に控えた初戦のパナマ戦に向けてゲーム形式のトレーニングを中心に、チーム戦術の確認を行いました。6月29日(水)のパナマ代表との試合を皮切りに、U-19日本代表は第2戦(7月1日)でコスタリカ代表、そして最終戦(7月3日)で開催国のアメリカ代表と対戦します。
選手コメント
DF #3 野田裕喜 選手(ガンバ大阪)
今日は午前にミーティングを行い、午後トレーニングを実施しました。ミーティングでは課題と成果、セットプレーの確認をし、より良い試合が出来る準備をみんなで共有出来たと思います。トレーニングではラインのコントロールの部分を強く意識しました。アメリカでの三連戦、内容と結果のどちらも求めていきたいと思います。そして自分はセンターバックなので全試合無失点で抑えられるよう全力でプレーしたいと思います。
MF #8 渡辺皓太 選手(東京ヴェルディユース)
今回、久しぶりに代表に参加できとても嬉しいです。U-19代表の活動では初めてですが、少しでも早くチームに慣れて良い遠征にしたいと思います。明日から試合が始まるので良い準備をして、3試合全て勝てるように頑張ります。
DF #6 浦田樹 選手(ジェフユナイテッド千葉)
今回の大会はパナマ、コスタリカ、アメリカと対戦します。どんなタイプのサッカーをするのかわからないので対戦が楽しみです。前回のパンダカップでは優勝できたので今回の大会でも優勝し、10月のAFC U-19選手権に向けて弾みをつけたいです。また、個人としても結果を残し日本に帰りたいと思います。
FW #9 小川航基 選手(ジュビロ磐田)
今回のアメリカ遠征では結果と内容にこだわり、10月のAFC U-19選手権につながる遠征にしたいと思います。そのためには細かいところまでしっかりコミュニケーションをとり、それぞれの選手を理解する事が大事だと思います。必ず優勝して良い遠征になるように頑張ります。

スケジュール
| 6月27日(月) | PM | トレーニング | 
|---|---|---|
| 6月28日(火) | AM/PM | トレーニング | 
| 2016 NTC招待大会 | ||
| 6月29日(水) | 15:00 | vs U-19パナマ代表(Glenn "Mooch”Myernick Field) | 
| 6月30日(木) | TBC | トレーニング | 
| 7月1日(金) | 14:30 | vs U-19コスタリカ代表(Glenn "Mooch”Myernick Field) | 
| 7月2日(土) | TBC | トレーニング | 
| 7月3日(日) | 15:00 | vs U-19アメリカ代表(Glenn "Mooch”Myernick Field) | 
※時間はすべて現地時間。
※大会は4カ国対抗トーナメントです。 
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  



