ニュース
審判交流プログラムを実施
2014年03月25日
JFA審判委員会では、2010年よりイングランドサッカー協会との審判交流プログラムを続けて参りましたが、今年も引き続き交流プログラムを実施することになりました。
来日した審判員は、3月24日から4月6日まで日本に滞在し、プロフェッショナルレフェリーキャンプに参加したり、Jリーグやナビスコカップの試合を担当します。
招聘審判員:
ポール・ティアニー(Paul TIERNEY)
デービッド・クート(David COOTE)
審判員コメント
Mr. Paul TIERNEY/Mr. David COOTE
初めての日本にとてもわくわくしています。
交流プログラムに参加することができて、とても嬉しく思っています。
これまでも多くの審判員がイングランドからこのプログラムに参加しています。
試合を担当するだけでなく、多くの日本の審判員との交流も楽しみにしています。
さらに、日本の文化にも触れてみたいと思います。
最新ニュース
-
2025/07/01
環境省制作の熱中症予防動画に宮本恒靖会長、森保一監督が出演
-
2025/07/01
「夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs」を開催 8月8日(金)、9日(土)@高円宮記念JFA夢フィールド
-
選手育成
2025/07/01
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に島野怜選手(明治大)を認定
-
指導者
2025/07/01
2025年度 JFA フィジカルフィットネスCライセンスコーチ養成講習会(下半期) 開催要項
-
グラスルーツ
2025/07/01
【9/20秋田会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”