ニュース
JFA技術委員会、FIFAワールドカップブラジルにおけるSAMURAI BLUE(日本代表)の総括を経て、今後の取り組みを検討
2014年07月31日
日本サッカー協会は7月31日、技術委員会を開催し、サッカー界としての今後の方向と取り組みをテーマに議論しました。
会議終了後、JFA技術委員会の原博実委員長(強化担当)、山口隆文委員長(育成担当)、審判委員会の上川徹委員長、Jリーグの中西大介常務理事、J1名古屋グランパスのチーム統括本部の久米一正本部長兼GMが記者会見を行いました。会見の模様はJFA TVで掲載しております。
これまでの経緯
JFA技術委員会はFIFAワールドカップブラジルから帰国した4日後の7月1日、技術委員会を開催し、①2010年の南ア大会以降の4年間、②本大会に向けた準備から本大会まで、③2018年に向けてどういう強化方針を掲げて取り組むか、ということをテーマに、同大会におけるSAMURAI BLUE(日本代表)の分析や次期監督の選考について議論しました。その後も、同大会における他国の試合を最後まで視察したテクニカル・スタディー・グループ(TSG)の報告を受けるなどして世界の潮流を分析。それらをもとに技術委員会としての結論を出し、Jリーグの実行委員会や強化担当者会議、JFA理事会で説明。新監督としてハビエル・アギーレ氏を招へいすることを決め、24日、アギーレ氏と合意に至ったことを発表しました。
31日の技術委員会では、代表強化や選手育成、審判、Jリーグ、Jクラブ等の各部門がそれぞれどのように連携して取り組みを進めていくかをテーマに議論を交わしました。
JFA-TV
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/13
ブラジル代表 来日メンバー キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表【10.14(火)@東京/東京スタジアム】
-
日本代表
2025/10/12
SAMURAI BLUE(日本代表)選手離脱 キリンチャレンジカップ2025 10.14 ブラジル代表戦(東京/東京スタジアム)
-
日本代表
2025/10/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、上田綺世選手の終了間際のゴールでパラグアイ代表と2-2で分ける
-
日本代表
2025/10/10
【受付開始のお知らせ】「JFA's DREAMで行く! SAMURAI BLUE応援バスツアー」 11/14(金)開催
-
2025/10/10
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1