ニュース
2014年度 ナショナルトレセンU-12 九州(第2回)開催要項
2014年12月22日
1.目的
日本サッカーの強化・発展のため、以下の項目を実施する。
①優秀な選手の発掘・育成
②選手・指導者のレベルアップ
③選手・指導者の交流
④トレセン(トレーニングセンター)制度の充実・発展
2.名称等
名称 2014年度ナショナルトレセンU-12 九州(第2回)
主催 公益財団法人日本サッカー協会
主管 九州サッカー協会
協賛 アディダス ジャパン株式会社、味の素株式会社
3.日程
九州 12月26日(金)~ 12月29日(月)
※詳細スケジュール
4.会場
【トレーニング】
大津町運動公園 球技場・競技場
〒869-1217 熊本県菊池郡大津町森1000
電話:096-293-6564 FAX:096-293-7033
【レクチャー等】
大津亀の井ホテル
〒869-1234 熊本県菊池郡大津町大字引水古荘谷810-1
電話:096-294-3301 FAX:096-294-5005
5.指導
JFAナショナルトレセンコーチと九州トレセン指導スタッフが行う。
6.選手参加資格
① 本協会加盟登録選手
(外国籍選手でもその選手の参加が他の選手にプラスと考えられる場合、参加を承認する。)
② 年齢 2002年(平成14年)1月1日以降出生の者(年齢の下限はない)
③ 性別は問わない。(各都道府県のトップレベルの女子選手は積極的に参加させる。)
④ ※開催1ヶ月前までに、参加選手データ、参加承諾書をJFAに提出する。その後、ケガあるいは体調不良により、やむをえず選手が参加できなくなった場合は選手変更の手続を行い、また、怪我や体調不良によりナショナルトレセンにベストコンディションで望めない、若しくは望むことが怪しい場合には発生時点で必ずナショナルトレセンコーチ地域チーフに連絡すること。
7.選手参加人数
選手:58名(FP 52名・GK 6名/男子 54名・女子 4名)
8.参加費
参加選手各自より¥10,000を徴収する。
9.経費
指導者講習会受講者を除く選手・スタッフ等の経費(JFAナショナルトレセンコーチ、ドクター、講師(ゲスト)等の開催期間中に現地でかかる宿泊費・食費・交通費等も含む)は、JFAが負担(補助)するものとし、開催前に以下のJFA負担金を各地域協会へ支払う。
なお、選手からの上記以外の参加費、交通費等の徴収は原則認めない。選手の交通費は学割適用とする。
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/02/25
日本高校サッカー選抜 選手変更 第39回デンソーカップチャレンジサッカー 静岡大会(2.26-3.2 静岡県/時之栖スポーツセンター)
-
大会・試合
2025/02/25
準々決勝~決勝 チケット販売のお知らせ JFA 第30回全日本フットサル選手権大会
-
日本代表
2025/02/25
U-15日本代表候補 選手変更 国内トレーニングキャンプ(2.24-28 福島県/Jヴィレッジ)
-
日本代表
2025/02/25
フットサル日本代表 メンバー・スケジュール パラグアイ遠征(3.1-11@パラグアイ/アスンシオン)
-
大会・試合
2025/02/25
準々決勝に進出するチームが決定 JFA 第30回全日本フットサル選手権大会