ニュース
ゲストコーチ
2012年07月01日
開校から3ヶ月が経ちました。その間、アカデミー堺には、定期的に様々なゲストコーチが
来訪、選手たちにトレーニングやレクチャーを行なってくださっています。

U20日本女子代表コーチ / ナショナルトレセンコーチ 関東女子担当 手塚貴子コーチ。
トレーニング : ボールフィーリング(リフティング)と前を向く意識(優先順位)。
レクチャー : 初対面の人に自分を覚えてもらう方法。自己紹介の工夫。
U20・U17日本女子代表 吉田弘 監督。
これまで、3回にわたって来てくださり、「個のテクニック」を中心に、日本人選手が世界で戦って
いくために必要なテクニックについて、段階を追ってトレーニングしていただいています。




(1回目)
トレーニング : 個人で状況を打開するためのフェイント・ターン動作。デイリートレーニング(宿題)。
レクチャー : 2010 FIFAU17女子W杯 日本チーム の映像から。個で状況を打開するテクニックの
必要性。
(2回目)
トレーニング : ゲームの中でゴールに向かう姿勢。ファーストタッチで相手をかわすテクニック。
(3回目)
トレーニング : ボールフィーリング。ファーストタッチで相手をかわすテクニック(サイドからのボール)。
レクチャー : ①2008 FIFAU17女子W杯 日本チーム の映像から。ゲームの中でのターン技術。
②目標設定。「なりたい自分になる」をテーマに各自が具体的なイメージを持つこと。
オン・オフ両面での取り組みが必要なこと。
JFAアカデミー福島 女子チーフコーチ / ナショナルトレセンコーチ 女子チーフ 今泉 守正 コーチ。




トレーニング : アカデミー堺の普段のトレーニング・選手の様子を見ていただきました。
その中で、「観る」ことを中心にコーチングしていただきました。
レクチャー : アカデミーのフィロソフィーについて。発問形式で、コミュニケーションスキルの重要性、
相手の立場に立って考えること、アカデミーのフィロソフィーと校訓。エリートとは。
アメリカの女子サッカーについて(アメリカの大学女子サッカーのゲーム映像を交えて)。
様々なコーチからいただく話に、選手も引き込まれるように聞き入っています。

忙しい活動の合間をぬって、アカデミー堺の選手たちに会いに来てくださるコーチ達。感謝の気持ちは
どのようにして表すのでしょうか。毎日の取り組みから、時間を大切に、「質」を追求し、自分を磨くこと。
一歩一歩成長していくこと。自分の夢を叶えるためにも必要なことですね。
コーチ 坂尾美穂
来訪、選手たちにトレーニングやレクチャーを行なってくださっています。

U20日本女子代表コーチ / ナショナルトレセンコーチ 関東女子担当 手塚貴子コーチ。
トレーニング : ボールフィーリング(リフティング)と前を向く意識(優先順位)。
レクチャー : 初対面の人に自分を覚えてもらう方法。自己紹介の工夫。
U20・U17日本女子代表 吉田弘 監督。
これまで、3回にわたって来てくださり、「個のテクニック」を中心に、日本人選手が世界で戦って
いくために必要なテクニックについて、段階を追ってトレーニングしていただいています。




(1回目)
トレーニング : 個人で状況を打開するためのフェイント・ターン動作。デイリートレーニング(宿題)。
レクチャー : 2010 FIFAU17女子W杯 日本チーム の映像から。個で状況を打開するテクニックの
必要性。
(2回目)
トレーニング : ゲームの中でゴールに向かう姿勢。ファーストタッチで相手をかわすテクニック。
(3回目)
トレーニング : ボールフィーリング。ファーストタッチで相手をかわすテクニック(サイドからのボール)。
レクチャー : ①2008 FIFAU17女子W杯 日本チーム の映像から。ゲームの中でのターン技術。
②目標設定。「なりたい自分になる」をテーマに各自が具体的なイメージを持つこと。
オン・オフ両面での取り組みが必要なこと。
JFAアカデミー福島 女子チーフコーチ / ナショナルトレセンコーチ 女子チーフ 今泉 守正 コーチ。




トレーニング : アカデミー堺の普段のトレーニング・選手の様子を見ていただきました。
その中で、「観る」ことを中心にコーチングしていただきました。
レクチャー : アカデミーのフィロソフィーについて。発問形式で、コミュニケーションスキルの重要性、
相手の立場に立って考えること、アカデミーのフィロソフィーと校訓。エリートとは。
アメリカの女子サッカーについて(アメリカの大学女子サッカーのゲーム映像を交えて)。
様々なコーチからいただく話に、選手も引き込まれるように聞き入っています。

忙しい活動の合間をぬって、アカデミー堺の選手たちに会いに来てくださるコーチ達。感謝の気持ちは
どのようにして表すのでしょうか。毎日の取り組みから、時間を大切に、「質」を追求し、自分を磨くこと。
一歩一歩成長していくこと。自分の夢を叶えるためにも必要なことですね。
コーチ 坂尾美穂
最新ニュース
-
日本代表
2025/09/24
U-17日本代表候補 国内トレーニングキャンプ メンバー・スケジュール(9.27-10.1 大阪/J-GREEN堺)
-
大会・試合
2025/09/24
決勝 指定席チケット一般先着販売 概要決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
JFA
2025/09/24
「JFA×文京 Dream Project」 第5弾 「街のオフィスの交流フェス」 文京区内の企業・団体チーム ウォーキングフットボール交流会 11月8日(土)小石川運動場にて開催
-
日本代表
2025/09/24
フットサル日本女子代表候補 選手変更 国内トレーニングキャンプ(9.24-28@千葉/高円宮記念JFA夢フィールド)
-
日本代表
2025/09/22
ビーチサッカー日本代表 メンバー・スケジュール 国際親善試合(vs ビーチサッカーポルトガル代表 10.4-5)【10.1-5 @沖縄/西原きらきらビーチ】