ニュース
2期生 成合湧一
2011年02月01日
『昨年を振り返って、今年の目標』

昨年の四月に入校して九カ月がたちました。
これまで、楽しかったことや、問題を起こして反省したこともありました。僕はアカデミーに
入校して学んだことが二つあります。一つ目は仲間と協力することの大切さです。
みんなでミーティングをして、問題を解決することも、協力が必要だし、体育大会や文化祭
でうまくいき成功させたい時も、みんなの協力が必要でした。これらのことはサッカーにも
つながってきます。なぜなら、サッカーは一人のスポーツではなく十一人で協力し合って
勝つスポーツですから、日頃から仲間を大切にして、仲間と協力しないといけないと思いま
した。
二つ目に学んだことは人との接し方です。
その中でも、先輩や大人の方への接し方です。挨拶については大人の方へはしていました
が、先輩方への挨拶はしていませんでした。僕は今、一期生への挨拶や、小川中の先輩方
への挨拶を心がけています。大人の方への接し方については、小学生の頃はたまに友達と
しゃべるような口調で話したりしたこともありましたが、中学生になってからはしっかり敬語を
使えるようになりました。
僕の今年の目標は二つあります。一つ目はサッカー面で、もっと周りを良く見てパスを丁寧に
出すことです。これが僕の克服したい点です。これができるようになれば、前が空いている時
に、パスやドリブルをしてシュートを打てる場面が多くなり、その分得点やチャンスになります。
ですからこのことを目標にしたいと思いました。
二つ目は、僕は今年の四月から生徒会副会長になります。なので、後輩のお手本になるよう
な行動をとって、自分から良い小川中学校にしていきたいです。そして誰からも信頼・信用さ
れる人を目指して頑張りたいです。
昨年学んだことを活かして、今年も頑張ります。よろしくお願いします。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/11
特別協賛 株式会社SCOグループ 準決勝 SCO特設ブースにて~「paylight」公式LINE登録で、準決勝限定デザインTシャツをプレゼント~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/11/11
「東京2025デフリンピック」にデフサッカー日本代表・デフサッカー日本女子代表出場(日本障がい者サッカー連盟)
-
グラスルーツ
2025/11/11
【ホットピ!~HotTopic~】東京2025デフリンピックを見に行こう!
-
選手育成
2025/11/10
U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ(11/17-20@J-GREEN堺)
-
日本代表
2025/11/10
組み合わせ決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026

