ニュース
JFAアカデミー福島 1期生 鈴木 宗吾
高校二年生になり、一ヶ月が経ちました。今年になって一番大きく変わったことは、高校
二年生からの生活プログラムに新たなルールが加わったことです。具体的には、消灯時間
が自由(学習する場合のみ、高1は23時、中学生は22時)になりました。
また起床前(6時15分)に自主トレーニングや学習など個人の判断で時間を使うことが可能
になりなした。夢や目標に向かって進むため、そして自主・自律のために設けられたものです。
私たちは朝練習や勉強にこの時間を有効に使い始めています。私もこの時間を最大限に活
用し、大学受験へ向けての勉強をグレードアップさせました。一期生全員が、日々、目標に
向かって前進していきます。
また、今年度から進路アドバイザーとして岡島さんという方がいらしてレクチャーを受けていま
す。学習する目的、学習の方法、具体的には小論文の書き方など、多くのアドバイスを受けて
います。次回からは「武士道」という本を題材に進められていくそうです。日本人が諸外国にも
堂々と立ち向かっていた頃の武士道精神を学んでいきます。これからの生活や取り組みに活
かせる内容だと楽しみにしています。
サッカーの面では、福島県リーグが開幕し、Aチームは一部リーグに、Bチームは三部リーグ
にエントリーしています。私はBチーム登録になりましたが、Aチームに上がること、そしてB
チームがリーグ優勝することを目標とし、日々精進していきたいと思います。
高校二年生になり、一ヶ月が経ちました。今年になって一番大きく変わったことは、高校
二年生からの生活プログラムに新たなルールが加わったことです。具体的には、消灯時間
が自由(学習する場合のみ、高1は23時、中学生は22時)になりました。
また起床前(6時15分)に自主トレーニングや学習など個人の判断で時間を使うことが可能
になりなした。夢や目標に向かって進むため、そして自主・自律のために設けられたものです。
私たちは朝練習や勉強にこの時間を有効に使い始めています。私もこの時間を最大限に活
用し、大学受験へ向けての勉強をグレードアップさせました。一期生全員が、日々、目標に
向かって前進していきます。
また、今年度から進路アドバイザーとして岡島さんという方がいらしてレクチャーを受けていま
す。学習する目的、学習の方法、具体的には小論文の書き方など、多くのアドバイスを受けて
います。次回からは「武士道」という本を題材に進められていくそうです。日本人が諸外国にも
堂々と立ち向かっていた頃の武士道精神を学んでいきます。これからの生活や取り組みに活
かせる内容だと楽しみにしています。
サッカーの面では、福島県リーグが開幕し、Aチームは一部リーグに、Bチームは三部リーグ
にエントリーしています。私はBチーム登録になりましたが、Aチームに上がること、そしてB
チームがリーグ優勝することを目標とし、日々精進していきたいと思います。
最新ニュース
-
選手育成
2025/04/04
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に山市秀翔選手(早稲田大)を認定
-
日本代表
2025/04/04
コロンビア女子代表 来日メンバー なでしこジャパン 国際親善試合【4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム】
-
選手育成
2025/04/04
2025年JFA・WEリーグ特別指定選手に久保花穂選手(東洋大)を認定
-
2025/04/04
令和6年能登半島地震 復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第2弾、4月7日(月)より開始
-
日本代表
2025/04/03
U-16日本代表 メンバー・スケジュール モンテギュー国際大会(4.10-4.23@フランス)