ニュース
審判講習会
2010年06月13日
ついに、2010 FIFAワールドカップ南アフリカが開幕しました。日本代表チームは初戦の
カメルーン戦へ向けて最終調整を行っていると思いますが、一足早くキックオフした2名の
日本代表がいます。
開幕初日に行われたフランスvsウルグアイのゲームで主審を務めた西村雄一氏と副審を務め
た相樂亨氏です。開幕ゲームのレフェリーを日本人が務める事は日本にとってはもちろんのこ
と、アジアにとっても非常に大きな栄誉ですし、世界の大舞台で活躍している二人の姿を観て
大きな感動と勇気を与えていただきました。代表チーム共々このW杯を思う存分楽しんでいた
だきたいと思いますし、ここ楢葉町からも熱いエールを送っていこうと思います。
さて、本日扇寮にて福島県サッカー協会審判委員会から大井川恵一氏にお越しいただき、
審判講習会が行われました。多くの子はプレーヤーとしての知識や経験は豊富だけれども
ルールに関しては意外と知らないことも多い。また、現役中にレフェリーや指導者の勉強をし
て様々な角度からサッカーを考えたり捉えることは、選手生活にも大きく反映されるのでこの
ような機会は選手にとっても指導者にとっても大変貴重な時間となっています。昨年アカデ
ミーを卒校した生徒の中には在校中に審判2級まで取得した子もいます。
今回の講習会では、Jリーグ・Lリーグの映像を用いたクイズ形式の問題と筆記テストが行わ
れました。レフェリーの判定に対してファールかノーファールか。カードを出すべきか出さない
べきか。イエローなのかレッドなのか。オフサイドかそうでないのか等々・・・。非常に際どい判
定で頭を悩ますものが多かったのですが、レフリーの難しさや重要性を強く実感したのでは
ないでしょうか。
今回の講習を受けて、フェアーで逞しい選手を育てるためには我々指導者も正しい知識を持
ち、毅然とした立ち居振る舞いをすることの大切さを改めて学びました。そしていつも忘れては
ならないことはお互いが尊重しあうこと。まさに「Respect」精神です。サッカーに関わらず常に
心にグリーンカードを!!
コーチ : 小林 忍
インストラクターを務めていただいた大井川氏
インフルエンザが流行しているため全員マスク着用での受講でしたが・・・

このプレーに対してはイエローカード?レッドカード?

気持ちは国際主審の立花さん

カメルーン戦へ向けて最終調整を行っていると思いますが、一足早くキックオフした2名の
日本代表がいます。
開幕初日に行われたフランスvsウルグアイのゲームで主審を務めた西村雄一氏と副審を務め
た相樂亨氏です。開幕ゲームのレフェリーを日本人が務める事は日本にとってはもちろんのこ
と、アジアにとっても非常に大きな栄誉ですし、世界の大舞台で活躍している二人の姿を観て
大きな感動と勇気を与えていただきました。代表チーム共々このW杯を思う存分楽しんでいた
だきたいと思いますし、ここ楢葉町からも熱いエールを送っていこうと思います。
さて、本日扇寮にて福島県サッカー協会審判委員会から大井川恵一氏にお越しいただき、
審判講習会が行われました。多くの子はプレーヤーとしての知識や経験は豊富だけれども
ルールに関しては意外と知らないことも多い。また、現役中にレフェリーや指導者の勉強をし
て様々な角度からサッカーを考えたり捉えることは、選手生活にも大きく反映されるのでこの
ような機会は選手にとっても指導者にとっても大変貴重な時間となっています。昨年アカデ
ミーを卒校した生徒の中には在校中に審判2級まで取得した子もいます。
今回の講習会では、Jリーグ・Lリーグの映像を用いたクイズ形式の問題と筆記テストが行わ
れました。レフェリーの判定に対してファールかノーファールか。カードを出すべきか出さない
べきか。イエローなのかレッドなのか。オフサイドかそうでないのか等々・・・。非常に際どい判
定で頭を悩ますものが多かったのですが、レフリーの難しさや重要性を強く実感したのでは
ないでしょうか。
今回の講習を受けて、フェアーで逞しい選手を育てるためには我々指導者も正しい知識を持
ち、毅然とした立ち居振る舞いをすることの大切さを改めて学びました。そしていつも忘れては
ならないことはお互いが尊重しあうこと。まさに「Respect」精神です。サッカーに関わらず常に
心にグリーンカードを!!
コーチ : 小林 忍
インストラクターを務めていただいた大井川氏

インフルエンザが流行しているため全員マスク着用での受講でしたが・・・


このプレーに対してはイエローカード?レッドカード?

気持ちは国際主審の立花さん


最新ニュース
-
大会・試合
2025/09/11
組み合わせ決定 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26 グループステージ
-
大会・試合
2025/09/11
【決勝/3位決定戦をJFATVライブ配信】JFA 第20回全日本ビーチサッカー大会
-
日本代表
2025/09/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、先発総入れ替えでワールドカップ開催国アメリカとのアウェイ戦に臨むも悔しい敗戦
-
日本代表
2025/09/10
チケット販売、およびキックオフ時間決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
日本代表
2025/09/10
ビーチサッカーポルトガル代表との対戦と、キックオフ時間が決定 ビーチサッカー日本代表 国際親善試合 10.4-5 沖縄/西原きらきらビーチ