ニュース
フロリダ遠征4
2011年01月01日
『あけましておめでとうございます』
新年あけましておめでとうございます。2010年もあっという間に過ぎてしまいました。
そして地域の皆さん、学校の先生方、遠くから応援してくれている家族のみなさんや友達など
など多くのみなさまにお世話になりました。とても感謝しています。
今年もアカデミー生一人一人日々精進できるような1年となるように頑張ってきたいと思うので
今年も1年よろしくお願いします。

『第2戦 vs Empire united Syracuse blue (NYW)』
キャンプ初日から天候にも恵まれて毎日フロリダブルーの青空が広がっています。今のところ大きな怪我や病気もなく、全員元気にプログラムに取り組んでいます。
今日の2戦目の相手は、ニューヨークのチームでした。16:30キックオフだったので午前中は各自、自分のコンディションに合わせて、Shoppingしたり、寝たり、勉強したり!?
今日の相手のチームは昨日の一戦目の試合で負けているため、昨日同点だった私たちと同じで負けられない試合でした。試合前のミーティングは、前半10分はシンプルにボールを回して相手を確かめること。積極的にプレーをするということで試合に臨みました。

~私は怪我をしているため上から観戦しました。~
GAMEスタート!!あまり身長差もない相手だったのでフィジカル面で勝ったところもたくさんありました。
前半では、ミーティングで話しあったようにシンプルなボール回しができていて開始5分くらいで左DF守屋のクロス→トップ下成宮がしっかりと1点を決めそれから2、3点といい流れをつくりました。しかし、相手がすごくワイドなポジショニングだったため、スペースがあってボール回しはスムーズにいき、個の基本的なドリブル、トラップ、パスは生かされていましたが、アカデミーも相手に合わせてワイドになっていたためワンタッチでのパス交換が少なかったです。そして3点入った前半last10分くらい全体の足が止まっていて攻撃力の勢いが弱くなったと感じました。(前半3-0)
後半では、始まりからお互いに声を掛け合い連携が上手く出来ていました。
DFとゴールキーパーの連携もよかったです。後半もコーナーからの流れからFW増矢の
自称弾丸ミドルシュートで4-0に!!!!
後半では多く交代し、1試合でみんな色々なポジションをこなすことができていて経験をできた試合となったと思います。(試合終了4-0)



多くの大学スカウトマンがアカデミーの試合に注目してくれていました。

2011年第1試合目“勝ち試合”ということでいいスタートをきることができました。
今日は、様々な攻撃パターンで点を取れたことや、味方同士の連携がよかったです。
明日の試合は、自分たちのポゼッションサッカーを生かして今日より質の高い試合になるように頑張れーーーー!!!
高1 山守 杏奈

新年あけましておめでとうございます。2010年もあっという間に過ぎてしまいました。
そして地域の皆さん、学校の先生方、遠くから応援してくれている家族のみなさんや友達など
など多くのみなさまにお世話になりました。とても感謝しています。
今年もアカデミー生一人一人日々精進できるような1年となるように頑張ってきたいと思うので
今年も1年よろしくお願いします。

『第2戦 vs Empire united Syracuse blue (NYW)』
キャンプ初日から天候にも恵まれて毎日フロリダブルーの青空が広がっています。今のところ大きな怪我や病気もなく、全員元気にプログラムに取り組んでいます。
今日の2戦目の相手は、ニューヨークのチームでした。16:30キックオフだったので午前中は各自、自分のコンディションに合わせて、Shoppingしたり、寝たり、勉強したり!?
今日の相手のチームは昨日の一戦目の試合で負けているため、昨日同点だった私たちと同じで負けられない試合でした。試合前のミーティングは、前半10分はシンプルにボールを回して相手を確かめること。積極的にプレーをするということで試合に臨みました。

~私は怪我をしているため上から観戦しました。~
GAMEスタート!!あまり身長差もない相手だったのでフィジカル面で勝ったところもたくさんありました。
前半では、ミーティングで話しあったようにシンプルなボール回しができていて開始5分くらいで左DF守屋のクロス→トップ下成宮がしっかりと1点を決めそれから2、3点といい流れをつくりました。しかし、相手がすごくワイドなポジショニングだったため、スペースがあってボール回しはスムーズにいき、個の基本的なドリブル、トラップ、パスは生かされていましたが、アカデミーも相手に合わせてワイドになっていたためワンタッチでのパス交換が少なかったです。そして3点入った前半last10分くらい全体の足が止まっていて攻撃力の勢いが弱くなったと感じました。(前半3-0)
後半では、始まりからお互いに声を掛け合い連携が上手く出来ていました。
DFとゴールキーパーの連携もよかったです。後半もコーナーからの流れからFW増矢の
自称弾丸ミドルシュートで4-0に!!!!
後半では多く交代し、1試合でみんな色々なポジションをこなすことができていて経験をできた試合となったと思います。(試合終了4-0)



多くの大学スカウトマンがアカデミーの試合に注目してくれていました。

2011年第1試合目“勝ち試合”ということでいいスタートをきることができました。
今日は、様々な攻撃パターンで点を取れたことや、味方同士の連携がよかったです。
明日の試合は、自分たちのポゼッションサッカーを生かして今日より質の高い試合になるように頑張れーーーー!!!
高1 山守 杏奈

最新ニュース
-
2025/05/01
「竹内悌三賞2025」作文募集のお知らせ(6/15締切) ~サッカーを愛する母と子のために
-
選手育成
2025/04/30
U-22 Jリーグ選抜 スタッフ体制決定 JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦(5.13@J-GREEN堺)
-
メディカル
2025/04/30
日本サッカー協会×ニチバン 次世代のアスレティックトレーナーを支援する「SOCCER MEDICAL CAMP 2025」受講生募集開始
-
指導者
2025/04/30
【SPECIAL】早めの熱中症対策を!リスクを知って予防しよう~中村大輔JFAフィジカルフィットネスプロジェクト
-
選手育成
2025/04/29
スペイン遠征を実施~JFAアカデミー今治ダイアリー~