ニュース
フロリダ遠征13~フロリダ遠征を振り返って~
2014年01月04日
今回のフロリダ遠征では、みんな積極的に英語を話して、コミュニケーションをとろうとする姿が見られました。
ホームステイが昨年より長く、ホストファミリーの方とたくさん会話が出来ました。
また、アメリカのチームと合同練習をしたり、スポーツ大会をしたので、仲が深まり、
お互いに英語と身振り手振りでコミュニケーションをとる姿が見られました。
ディズニーカップは、はじめのリーグ戦で1勝2分けと厳しい戦いでした。
90分ゲームが連日続き、みんなも疲労もすごくあったと思います。
その上、相手はフィジカルが強く、スピードも速いこともあり、大変でした。
途中、怒られたりもしました。でも、チームみんなでモチベーションを上げて、
決勝戦は、みんなで力を合わせた結果が出て、優勝という素晴らしい結果を出せました。
チームとしても、個人としても、それぞれ大きく成長できた大会だったと思います。
生活面でも、サッカー面でも、フロリダ遠征でたくさんの成果・課題を見つけれました。
私たち7期生は、もうすぐ中学生の最上学年になります。
フロリダ遠征で学んだことを生かして、サッカーではしっかりと練習に励み、
新チームで先輩達のできなかった全国大会での優勝を果たしたいです。
また、将来、世界の人とコミュニケーションをとる上で、英語を話せた方が良いと思うので、
勉強もより一層頑張っていきたいです。











中2 藤菜々子
ホームステイが昨年より長く、ホストファミリーの方とたくさん会話が出来ました。
また、アメリカのチームと合同練習をしたり、スポーツ大会をしたので、仲が深まり、
お互いに英語と身振り手振りでコミュニケーションをとる姿が見られました。
ディズニーカップは、はじめのリーグ戦で1勝2分けと厳しい戦いでした。
90分ゲームが連日続き、みんなも疲労もすごくあったと思います。
その上、相手はフィジカルが強く、スピードも速いこともあり、大変でした。
途中、怒られたりもしました。でも、チームみんなでモチベーションを上げて、
決勝戦は、みんなで力を合わせた結果が出て、優勝という素晴らしい結果を出せました。
チームとしても、個人としても、それぞれ大きく成長できた大会だったと思います。
生活面でも、サッカー面でも、フロリダ遠征でたくさんの成果・課題を見つけれました。
私たち7期生は、もうすぐ中学生の最上学年になります。
フロリダ遠征で学んだことを生かして、サッカーではしっかりと練習に励み、
新チームで先輩達のできなかった全国大会での優勝を果たしたいです。
また、将来、世界の人とコミュニケーションをとる上で、英語を話せた方が良いと思うので、
勉強もより一層頑張っていきたいです。











中2 藤菜々子