ニュース
2015年度JFA・SMCサテライト講座 in 京都を開催
2015年10月16日
京都府・京都外国語大学にて、佐伯仁史(さえきひとし)氏による、2015年度SMCサテライト講座を開催しました。
今回参加した9名の受講生に対し、講座の理念である「自立した魅力あるスポーツ組織づくりに必要なビジョンを描く力、スポーツ組織の運営に必要なマネージメントの基本的な力」が身に付くSession 1 ~ Session 6までの講義を、10月3日の開講式から10月11日の修了式まで延べ3日間、合計18時間に及んで行いました。
期間中、佐伯仁史インストラクター、運営スタッフ、受講者がスポーツマネジメントについて意見、感想の交換を活発に行いました。
受講生コメント
木谷吉孝 さん
非常に興味深く、また意識を変えるためにも非常に役立つ講座でした。サッカーだけでなく、仕事にも通じる内容で、今までの自分を見直すきっかけになりました。講座で得たスキルを生かし、クラブ、仕事両面で改善してゆきたいと思います。
岩谷省吾 さん
NPO、教員、クラブオーナー等の方々と3日間過ごさせていただき、恥を捨てて意見発表させていただき、またアドバイス、アイデア提供等、大変勉強になりました。自分の苦手な部分を少し向上することができました。
渡邊剛 さん
地域貢献と活性化を併せて何かできないかと考えて受講させていただきました。講義形式で多くの方法、アイディアを得られると予想していましたが、ほとんどがグループワークで初めは大丈夫か?と思いましたが、終わってみると人と話し、聞いてもらったりすることで、日毎にビジョンが明確になってきました。色んな意味で楽しく、面白かったです。
氏家慶二郎 さん
スポーツの可能性の大きさを感じました。グループワークは他の人と意見を交換し、自分の考えに広がりと深まりが出来ました。3日間充実した研修でした。
梶正平 さん
描いていた将来ビジョンがより具体的になり、すべき事をハッキリとイメージできました。「なんとなく」思い描いていることも、本講座によって明確になりますよ!!
米澤一成 さん
3日間も必要なのか?受講前にはわかりませんでした。しかし、受講してみて、3日間で貫徹する内容だとわかりました。1日目から、どんどんわからなくなる講義が、3日目でスッキリしました。非常に勉強になりました。
岡田充 さん
3日間受講生の皆さんとワークやディスカッションをすることで、新たな「気付き」や「ヒント」を得ることができ、今後のビジョンや行動計画の道標ができたような気がします。もう一度、持ち帰って整理し、より明確にして行動に移せるようにしたいと思います。
金崎正義 さん
いろいろな立場・環境の方と話をする中で、考え方やイメージが膨らみました。とても有意義な時間となりました。3日間ありがとうございました。
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できる優秀なスポーツマネジャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/22
決勝戦について 令和7年度 全国中学校体育大会第56回全国中学校サッカー大会
-
選手育成
2025/08/21
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に関富貫太選手(桐蔭横浜大)を認定
-
日本代表
2025/08/21
U-17日本代表 メンバー・スケジュール リモージュ国際大会(8.28-9.9フランス/リモージュ)
-
選手育成
2025/08/21
2025-2026年JFA・WEリーグ特別指定選手に伊藤琴音選手(山梨学院大)を認定
-
グラスルーツ
2025/08/21
JFAユニクロサッカーキッズ in 山口 11月3日(月・祝)開催 8月26日(火)から参加者募集開始