ニュース
U-19日本代表候補 静岡でのトレーニングキャンプ2日目
2016年04月27日
静岡でのトレーニングキャンプ2日目は午前午後と2部練習を行い、攻守においてチーム戦術を確認しました。ゲーム形式のトレーニングでは内山監督がプレーを止めてコーチングをすることもありましたが、選手間でもコミュニケーションを積極的に取りながら、ポジショニングやパスを出すタイミングなどの要求や確認をし、良い雰囲気の中でトレーニングが進みました。そしてウォーミングアップ時には小粥コンディショニングコーチの指導の元、体幹を鍛えたりランニングフォームを整え、選手がより良いパフォーマンスでプレーできるよう入念にチェックしました。ゴールキーパー陣は午前午後ともにフィールドプレーヤーよりも30分以上早くから始動。常に試合を意識したプレーを心がけることを前提に、とてもハードにトレーニングしました。
27日(水)はジュビロ磐田との練習試合。現時点でのチームとしての課題と成果を確認します。
選手コメント
藤谷壮 選手(ヴィッセル神戸)
今日の午後の練習では、守備の確認を重点的に行いました。その中で、相手選手をマーキングする時の受け渡しのタイミングや、アプローチのスピードをあげ、間合を少しでもつめるなどという意識を持って練習に取り組みました。全体で守備をするという意識の共有を深めることができたと思います。明日の試合では今日の練習の意識を持って取り組みたいと思います。
久保田和音 選手(鹿島アントラーズ)
今回のキャンプでは、チームとして最終予選に向けて細かい所までこだわってやっていくことと、個人としてこのチームで生き残るためにもトレーニングから守備の寄せであったり、中盤の選手としてゲームをコントロールすることを意識してプレーしました。トレーニングでは午前は攻撃、午後は守備のトレーニングを主に行い、明日の試合に向けて良いイメージをチームとして持つことがてきました。明日の試合では内容と結果にしっかりとこだわり、チームとしても個人としてもこの3日間のキャンプを良い形で終えれるようにしたいです。
大南拓磨 選手(ジュビロ磐田)
今回の代表候補合宿に選ばれ大変嬉しく思います。3日間という短い期間の合宿ですがチームの雰囲気も良くとても充実しています。個人的に細かいポジショニングの修正などたくさん課題がありますが、少しずつ成長しているのを実感しています。明日はジュビロ磐田との試合です。結果はもちろんのこと1つ1つの質にもこだわって内容の良いものにし、しっかりと自分をアピールできるように頑張ります。
スケジュール
4月25日(月) | PM | トレーニング |
---|---|---|
4月26日(火) | AM/PM | トレーニング |
4月27日(水) | 14:00 | 練習試合 vs ジュビロ磐田(ヤマハ大久保グラウンド) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/08/15
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に田中雄大選手(慶應義塾大)を認定
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリッド開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について