ニュース
JFA公認指導者リフレッシュ研修 [2016 FIFAフットサルワールドカップTSG 12月4日] 開催報告
2016年12月07日
![JFA公認指導者リフレッシュ研修 [2016 FIFAフットサルワールドカップTSG 12月4日] 開催報告](/img/cache/58478077-ffc4-4163-8877-25bed3093d95.jpg)
12月4日(日)、福岡県の北九州市総合体育館にて、9月にコロンビアで開催された2016 FIFAフットサルワールドカップの大会分析をテーマにしたリフレッシュ研修会を開催しました。JFAフットサルサブテクニカルダイレクターでテクニカルスタディグループメンバーの小森隆弘氏を講師に、約20名のサッカー・フットサル指導者が参加しました。
大会全般の振り返りや、試合内容や結果から見る世界のフットサルのトレンドのほか、映像を用いながらのテクニカルな分析、日本のフットサル強化に向けた指針などをレクチャーしました。この日は同会場で、全日本フットサル選手権九州予選の準決勝と決勝が行われ、大会に参加したチームの指導者や九州各県のフットサル委員長もこの研修を受けるなど、九州のフットサルの発展にとって、有意義な時間となりました。

本TSG報告の研修会は今後も全国各地で継続して実施していきます。
受講者コメント
神崎貴志 さん
短い時間で多くの情報を聞くことができて良かったです。今後の指導に役立てられるように、今回学んだことを整理していきたいと思います。
佐々木秀一 さん
今回は貴重なお話しをありがとうございます。内容の濃いTSG報告でした。フットサルの育成は日本代表に直接つながる強化を実現できるという点が心に残りました。ワールドカップはTV観戦していました。その時漠然と感じていたことが今回の研修で一致した部分、気づかなかった部分、新たな発見を整理できました。今後の指導に生かしていきたいです。
五所睦雄 さん
ワールドカップイヤーに世界のトレンドに触れ、日本の現状と照らし合わせて今後の方向性について指導者と共有する大切な機会になりました。普及・育成・強化の歯車を同時進行で準備しなければならないという現状にあるということの確認をすることができました。
関連情報
関連ニュース
-
指導者
2016/12/02
JFA公認指導者リフレッシュ研修 [2016 FIFAフットサルワールドカップTSG 11月30日] 開催報告
- 指導者 2016/11/17 JFA公認指導者リフレッシュ研修会[FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月18日]実施要項
- 指導者 2016/11/02 JFA公認指導者リフレッシュ研修[FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月7日@大阪]実施要項
- 指導者 2016/11/02 JFA公認指導者リフレッシュ研修 [FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月4日@北九州]実施要項
- 指導者 2016/10/18 JFA公認指導者リフレッシュ研修 [2016 FIFAフットサルワールドカップTSG 11月30日]実施要項
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す

