ニュース
ビーチサッカー日本代表アメリカ・コスタリカ遠征 活動レポート(1/17)
2017年01月18日

アメリカ代表との3連戦を終えたビーチサッカー日本代表は1月17日(火)、次の合宿地であるコスタリカに移動しました。
午前6時30分にアメリカ・マイアミ国際空港を出発したチームは、アトランタ経由で午後1時頃にコスタリカの首都、サンホセ空港に到着しました。
サンホセ空港からバスでおよそ30分のところに、コスタリカサッカー連盟のフットボールセンターがあり、チームは今回のコスタリカ合宿をこの施設でスタートさせることになります。
チームは施設に到着後、昼食を取り、午後4時30分よりコスタリカでの初練習を行いました。
この日のトレーニングは、昨日までのアメリカ代表との3連戦や移動の疲れなどあり、軽めの調整となりました。初めにウォーミングアップを行い、その後アメリカ合宿で出た戦術的課題をゲーム形式のトレーニングで修正し、最後にシュートトレーニングで初日のトレーニングを締めくくりました。

チームは明日18日(水)から3日間のトレーニングの後、21日(土)と22日(日)にコスタリカ代表とトレーニングマッチを行います。
選手コメント
FP 磯裕章 選手(ソーマプライア沖縄)
アメリカ合宿では、今年最初の試合とあって、初戦はチーム全員が硬く上手くいかない場面が多くありましたが、試合の中でチーム全員が確認し合い、話し合うことで徐々に良い形がたくさん増え、3連勝することができました。今日は、早朝にマイアミを出発して、午後コスタリカに到着しました。ここの施設は、トレーニングジムも備わって、ビーチサッカー専用コートもあり、とても素晴らしい環境です。こんな環境で、毎日ビーチサッカーができることは、本当に感謝しかありません。今日は、戦術確認のトレーニングをしたので、しっかり戦術を理解して、週末のコスタリカ戦に活かせるように、一日一日を大切にしていきたいと思います。
FP 小牧正幸 選手(東京レキオスBS)
アメリカからコスタリカに移動して初めてのトレーニングは、夕方から行われ、軽めの調整となりました。軽めのリカバリートレーニングとアメリカ戦で出た戦術の課題を確認したり、連続したシュート練習で体のコンディションを調整しました。コスタリカでの素晴らしく充実した環境の中でトレーニングができるので、AFC選手権に向けて残りの少ない時間を大切していきます。

スケジュール
| 1月11日(水) | TBC | トレーニング |
|---|---|---|
| 1月12日(木) | TBC | トレーニング |
| 1月13日(金) | TBC | トレーニング |
| 1月14日(土) | 5-0 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーアメリカ代表 |
| 1月15日(日) | 3-2 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーアメリカ代表 |
| 1月16日(月) | 7-3 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーアメリカ代表 |
| 1月18日(水) | TBC | トレーニング |
| 1月19日(木) | TBC | トレーニング |
| 1月20日(金) | TBC | トレーニング |
| 1月21日(土) | TBC | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーコスタリカ代表 |
| 1月22日(日) | TBC | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーコスタリカ代表 |
※ スケジュールは、チームのコンディション等により急きょ変更となる場合があります。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/06
アディダス サッカー日本代表 2026 ホーム ユニフォームが完成 コンセプトは「HORIZON(水平線)」 FIFAワールドカップ26にて着用
-
日本代表
2025/11/05
組み合わせ決定 AFCフットサルアジアカップインドネシア2026
-
グラスルーツ
2025/11/05
アンプティサッカー日本代表 2026年ワールドカップ・アジア予選大会出場のお知らせ
-
リスペクト・フェアプレー
2025/11/05
リスペクトアウォーズ2025を実施 ~サッカーの活動における暴力根絶に向けてVol.129~
-
ビーチサッカー
2025/11/04
JBSF TOUR 2025 第4ラウンド「岡山ラウンド」開催のお知らせ

