ニュース
東南アジア10ヶ国と「JENESYS2017日ASEAN U-16サッカー交流大会」の開催が決定~JENESYS2017日ASEAN青少年スポーツ交流(サッカー)に協力~
2018年02月28日
公益財団法人 日本サッカー協会(JFA)はこの度、外務省が推進する対日理解促進交流プログラム「JENESYS2017」に協力し、日本とASEAN諸国間のユース年代のサッカー交流の促進を図る一環として、3月8日(木)から12日(月)にかけて「JENESYS2017日ASEAN U-16サッカー交流大会」を実施します。
宮崎県宮崎市で行われる本交流大会にはASEANサッカー連盟(AFF)加盟10協会よりU-16男子代表チームおよび役員・指導者を招聘し、U-15日本代表と開催地のU-16宮崎県選抜をあわせた12チームで競技会を行います。なお各代表チームは交流大会後も15日(木)まで日本に滞在し、視察や文化体験に参加する予定です。
JENESYS2017日ASEAN U-16サッカー交流大会概要
日程:
2018年3月8日(木)~12日(月)
会場:
KIRISHIMAヤマザクラ 宮崎県総合運動公園(宮崎市大字熊野2206-1)
参加チーム:
ASEAN9ヶ国(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)および東ティモールのU-16代表、U-15日本代表、U-16宮崎県選抜の12チーム
大会方式:
・各国とも16歳以下の男子でチームを構成する
・12チームを3チームずつの4グループに分けてリーグ戦を行い、その後、順位決定戦を行う
・チームは選手18名、役員6名とする
備考:
訪日する各代表チームはサッカー交流大会への参加後、3月15日(木)まで日本に滞在し、その間、視察や文化体験を行う予定
対日理解促進交流プログラム「JENESYS2017」とは
日本とアジア大洋州地域との間の人的交流事業。各界で将来を担う人材を招聘・派遣することにより、対日理解の促進、親日派・知日派の発掘、対外発信の強化による外交基盤の拡充を目指しています。実施団体は一般財団法人日本国際協力センター(JICE)。
詳しくは外務省の公式ウェブサイトをご参照ください。
最新ニュース
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
審判
2025/08/27
未来を担う女子審判員たちにインタビュー|Referee CamをJFATVで公開
-
グラスルーツ
2025/08/27
サッカーを通じて子どもたちの健康とみらいへの挑戦に貢献するプログラム「BLUE DREAM みらいスクール」を高知県で実施
-
審判
2025/08/27
FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025に山本真理審判員、齋藤香菜審判員が選出