ニュース
JFAアカデミー福島男子高校生 地域防災訓練に参加
2018年12月07日
JFAアカデミー福島男子高校生42名は、12月2日(日)に神山小で開催された地域防災訓練に参加しました。
日頃生活している神山地区では、相模トラフ・南海トラフ・駿河トラフを震源域とした大規模地震の発生と、富士山の火山活動が活発化し気象庁が「避難準備」を発表したことを想定し訓練を行いました。
訓練では連絡・補給・救護・火防・避難所開設の5つを実施し、実際に体験しました。
また、この訓練には地域の住民の方が多く参加し、地域の方々と接すると共に、富士岡中学校の生徒による意見発表もあり、改めて防災に対して考えさせられる機会となりました。
選手コメント
瀬畠義成 選手(8期生:高3)
今回、私たちは地域で行われた防災訓練に参加しました。災害が起きて携帯電話がつながらないときにどうすればよいのか。また、火災が起きた際の消火活動として、水をバケツで運ぶ時の持ち方やけが人が出たときに担架をどのように作るのかなど学びました。日本は自然災害がたくさん起きる国なので、いつ起きても対応できるように事前の対策が重要だと感じました。そして、災害が起きたとしても冷静に対処できるように今回の訓練を忘れずに活かしたいです。
福田尊琉 選手(9期生:高2)
12月2日(日)に高校生全員で地域の避難訓練・防災訓練に参加しました。神山小学校で行われた防災訓練では伝言ゲームやバケツリレーなどをしました。緊急の担架の作り方では服を使った方法や毛布を使う方法などのあらゆる対処の仕方を学びました。今回の訓練を通して、被災した時にどのように行動したらいいのか、自分に何ができることは何かなど改めて考える機会になり、協力することの大切さを知ることができました。
関連ニュース
-
選手育成
2018/12/03
JFAアカデミー福島 ランニングコーディネーションプログラムを実施トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2018/11/29
JFAアカデミー福島男子 フレンドシップサッカー教室を開催トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2018/11/12
JFAアカデミー福島10期生 「JENESYS2018」カンボジア派遣(サッカー交流)に参加トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2018/11/02
JFAアカデミー福島男子 シーズン前に掲げた目標、決意の経過報告トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2018/11/01
JFAアカデミー福島12期生 神山ふるさと祭りに参加トヨタニチバン明治モルテンJFAアカデミー
最新ニュース
-
2025/08/04
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第5弾、本日開始
-
2025/08/04
JFAサステナビリティレポート2024を発行
-
指導者
2025/08/04
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスBライセンス(B1/B2)コーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/08/04
U-19日本女子代表 背番号決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
日本代表
2025/08/04
なでしこジャパン(日本女子代表) カナダ女子代表との対戦が決定 MS&ADカップ2025 11.29 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)