ニュース
2020年度SMCサテライト(オンライン)講座 in 愛知を開催
2020年12月02日
11月21日(土)から23日(祝・月)の3日間を通して、「2020年度JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)サテライト講座 in 愛知」をオンラインで開催しました。講師は斉藤織恵氏が担当し、計6セッション18時間におよぶ講座に臨みました。新型コロナウイルスの影響によりオンラインでの開催となりましたが、国内組は愛知県の他、三重県、兵庫県、京都府、滋賀県、埼玉県、千葉県、徳島県から、海外組は遠くアイルランドから年齢も20代から60代まで幅広く、総勢16名が参加しました。
このSMCという場は、講座での学びの他に、受講生同士の「交流」も大切な意義のひとつとしています。本来であれば会場で実際に顔を合わせるはずでしたが、今回はオンライン開催のため実際にお会いすることは叶いませんでした。オンライン上でのコミュニケーションをどのような雰囲気で進めることができるかと主催側に不安もありましたが、初日は参加者の皆さんも緊張されていたものの、斉藤インストラクターをはじめとして明るく和やかにコミュニケーションが進み、最終日には「仲間」としての一体感が生まれて活発な意見交換が行われました。3日間を通じて、たくさんの個人ワークやグループワークに臨み、それぞれのビジョン達成に向けて多くの「気づき」に出会えたようです。
また通常のSMCではない「機器操作」も新たな体験となりました。はじめは不慣れな方も最終日には上手に使いこなす様子が見られました。オンライン講座ならではとして、多くの県外また海外からの参加者が集まりました。コロナ禍でなければ出会うことはできなかったかもしれず、受講生の皆さんからも「今度はオフラインでお会いしたいですね!」という声が多く聞かれました。
コメント
渡部大輝 さん
目標設定の大事さを学ぶことが出来ました。目標が明確であればあるほど、ギャップも明確になりアプローチも明確になることが分かりました。3日間有難うございました。
山下真歩 さん
オンライン参加のおかげで県をこえ、国を超えて皆さんと関わることができました。オンライン参加ならではの良さだと思います。今回最年少で参加させていただきましたが、グループディスカッションなどでお話するときはアイデアが溢れ、情報交換の時間が足りないほどでした。目標設定をしたことによって、さらに現実味を感じ今日から自分の夢に向かって頑張っていこうと思いました。充実した3日間をありがとうございました。
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できる優秀なスポーツマネジャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)