JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 社会貢献活動 > 最新ニュース一覧 > JFAインターナショナルレフェリーインストラクターコース 2010

ニュース

JFAインターナショナルレフェリーインストラクターコース 2010

2010年06月12日

概要

期間:6月7日(月)~6月11日(金)  
参加者:13ヶ国 21名 
インストラクター (6名 ):廣嶋禎数(チーフインストラクター)、小幡真一郎、石山昇、黛俊行、Alan Wilkie、山岸昂司(フィジカルトレーナー)
オブザーバー:小川佳実(AFC)
協力:J-STEP、静岡県サッカー協会審判委員会、静岡北高校サッカー部 

スケジュール

6/6 
(日)
【成田空港】  
7:10~20:40 各参加者 来日 
【J-STEP】  事前準備 
今回の参加者は総勢21名、13ヶ国からの参加となったため、成田空港へ到着する時間もマチマチ。最も早い便の早朝7:10から最も遅い便の20:40まですべての参加者(到着の遅れたスリランカを除き)を成田空港にてピックアップ。
6/7 
(月)
【準備】 配布物、機器類の確認、リハーサル etc 
11:00 インストラクター集合、事前打ち合せ 
11:30 参加者 J-STEP到着 
Check in & Lunch 14:30~ Opening of the course
15:10~ Administrative matters
16:15~ Introduction JFA Refereeing Activities
17:10~ Teaching principles
18:00~ Review & close
18:30~ Dinner
成田からバス移動は遅れることなくJ-STEPに到着。 
長時間の移動であったが、参加者には疲れている様子は見られなかった。 
昼食後、開講式を皮切りにコースがスタート。しばらく緊張感があったが、アラン氏の講義【Teaching principles】で参加者同士の交流、意見交換が積極的にされ、打ち解けていく様子を感じられた。 
※到着が遅れたスリランカの参加者は夕食からの参加となった。
6/8 
(火)
7:00~ breakfast
9:00~ Recap & Preview
9:45~ Theoretical Lesson by JFA
11:15~ Physical training by JFA 12:30~ Lunch        
14:00~ Laws of the game
15:00~ Practical training by JFA
18:00~ Dinner
19:30~ Group work
JFAインストラクターによって競技規則のプレゼン、プラクティカルトレーニング、フィジカルトレーニングを実施。 
山岸氏のフィジカルトレーニングは、楽しさの要素が取り入れらており、参加者は楽しんでトレーニングに参加していた。 
【Group work】では、参加者を5グループに分け、それぞれにJFAインストラクターが1名付き、プレゼン、プラクティカルの事前準備のアドバイスを行った。夜遅くまで準備を行っていたグループもあり、真剣にとりくんでいる様子が見られた。
6/9 
(水)
7:00~ breakfast
9:00~ Recap & Preview
9:20~ Theoretical Lesson by participants
12:30~ Lunch
14:00~ Theoretical Lesson by participants
15:30~ Preparation of Practical training
16:30~ Preparation for assessing the game
17:00~ move to YAMAHA Stadium
19:00~ Assessing the game
                Jubilo vs Montedio
21:30~ move to J-step
グループ毎に割当てられたテーマにそって参加者がプレゼンを行った。前日にいかに準備をしていたかがプレゼンの内容やグループのまとまりに影響する。アラビア系のグループは、準備には時間を費やしているようであったが、意見の相違が多く見受けられ、国民性を感じた。 
夕方からナビスコカップ(ジュビロ vs モンテディオ)の試合観戦を実施。参加者は試合中に熱心にメモをとり、また、試合前後では、スタジアムの雰囲気を楽しんでいる様子であった。
6/10 
(木)
7:00~ breakfast
9:00~ Recap & Preview
9:45~ Preparation of Practical training
11:00~ Practical training by participants
12:30~ Lunch
14:00~ Practical training by participants
16:30~ Review & close
18:00~ Dinner
終日をかけて、各グループがそれぞれにプラクティカルトレーニングを実施。通訳を介しての説明や指示が、上手く審判員やプレーヤーに伝わらない場面が多く見られたが、一生懸命に行っている様子は印象的であった。 
プラクティカルトレーニング終了後に参加者全員で行ったフレンドリーマッチでは、とても楽しんで盛り上がっていた。
6/11 
(金)
7:00~ breakfast
9:00~ Recap & Preview
9:45~ Presentation by AFC
11:15~ Marketplace by JFA
12:30~ Lunch
14:00~  Game analysis
15:30~ one to one interview
16:45~ Closing ceremony
18:00~ Farewell party 23:00  World Cup Opening game
【Marketplace】という講義の手法はとても興味深いものであり、参加者は全員楽しそうに参加していた。 
最終日ということもあり、終始和やかな雰囲気であったが、最後の閉講式では、修了証を渡されると、参加者には笑顔があふれていた。 
【Farewell party】では、研修を通して交流を深めた仲間たちと踊ったり、歌ったりと研修最後の時間を楽しんでいた。
6/12 
(土)
7:00~ breakfast
9:00~ 移動 → JFAミュージアム(12:30到着) 
13:00~Lunch(浅草) 
14:00~浅草観光 → 移動 サッカーショップKAMO
15:00~16:00 買い物 サッカーショップKAMO
16:30~移動 → 成田エクセルホテル東急 フリー (夕食はクーポン対応)
J-STEPでの研修を終え、この日は東京見学。これも立派な研修の一環であり、訪れた国の文化を学ぶ大事な時間である。まずは、日本のサッカーを学ぶべくJFAミュージアムを見学。その後、浅草に移動して観光。参加者は長時間の移動とタイトなスケジュールに、少し疲れの表情であったが日本を満喫している様子であった。
6/13 
(日)
【離日】 
9:40~22:10 各参加者 離日
すべての参加者が無事に帰国できること、そしてまた改めて再会できることを願って参加者を見送った。

 

Teaching principles Physical training
Theoretical Lesson  
Assessing the game Practical training by participants
Marketplace Closing
 

総括 チーフインストラクター 廣嶋禎数

6月7日(月)~6月11日(金)の日程で、静岡県J-STEPにおいて、本年度で3回目となるJFA International Referee Instructor Course(IRIC)が開催されました。 
 今回は、指導者として、6名のJFAのインストラクター(アラン氏、山岸フィジカルトレーナーも含みます)、受講者としてアジア各地より12地域20名、日本から1名の参加がありました。また、AFCより小川氏にも参加していただきました。 
 このコースの大きな目的としては、アジア貢献ということが大前提にあります。そして、日本と他のアジア各国との経験や知識を共有し、アジアでの審判インストラクターのレベルをあげ、それにより、アジアの審判のレベルの向上を図り、そして、最終的には、世界のサッカー界におけるアジアのサッカーの地位の向上を図りたいというものです。 
 内容としては、日本の審判界の取り組みの紹介、日本のインストラクターによる、理論・実技の各講義のデモンストレーション、そして、参加者による両講義の実施、そして、Jリーグの試合を見て、レフリングアセスメントの実施というものでした。いずれも参加者の評価は良好であり、来年以降も実施して欲しいという声が全員から聞かれました。
 また、日本からも1名(本来は2名のはずでしたが、健康上の理由で1名欠席となりました)受講していただきましたが、現役の審判同様、インストラクターもアジアの色々な国のインストラクターと交流することで指導者としての幅を広げることができると考えています。 
 また、指導者として参加した我々日本のインストラクターも英語で講義をし、受講者の英語での発表を評価することで、自身の向上にも繋がる機会であるといえます。
 今後の課題としては、3年ほぼ同じような内容のコースを実施し、来年に向けて、アドバンストコースを実施するのか、全く違う(AFCの中では取り組みのない、国際副審対象のコース)コースを実施するのか、といったあたりを議論する必要があると思います。

参加者リスト

 CountryName
1 Chinese Taipei Mr. Yang Shng-Yung
2 Mr. Mu-Sheng Yang
3 Jordan Mr. Hassan Marshoud
4 Mr. Awni Hassouneh
5 Korea Republic Mr. Kwang Jong Kim
6 Mr. Youngtae Yoo
7 Oman Mr. Salim Gharib Akaba Al Rashdi
8 Mr. Ali Ahmed Ali Al Qasmi
9 Palestine Mr. Ribhi Waqqad
10 Mr. Mohammed Abusrour
11 Saudi Arabia Mr. Yosef Rustom
12 Mr. Saad Al Marzooq
13 Sri Lanka Mr. Jaswar Umaru Lebbe
14 Mr. Krishantha Niroshana Nissanka Nissanka Bamunu Arachilage
15 Bahrain Mr. Abdulhameed Abdulaziz Khalil Ebrahim
16 Syria Mr. Mohamad Basel Alhajjar
17 Maldives Mr. Ahmed Ameez
18 United Arab Emirates Mr. Khalid Alsenan
19 NMI Ms. Catherine Perry Anderson
20 Mr. John Ravell
21 Japan 鈴木 正幸/ Mr. Masayuki Suzuki

 

CountryName
AFC 小川 佳実 / Mr. Yoshimi Ogawa
JFA Instructor 小幡 真一郎 / Mr. Shinichiro Obata
JFA Instructor 黛 俊行 / Mr. Toshiyuki Mayuzumi
JFA Instructor 石山 昇 / Mr. Noboru Ishiyama
JFA Instructor 廣嶋 禎数 / Mr. Yoshikazu Hiroshima
JFA Instructor Mr. Alan Wilkie
JFA Administration 岩田 知佐子 / Ms. Chisako Iwata
JFA Administration 秋江 昌司 / Mr. Shoji Akie
JFA Administration 江徳 智揚 / Mr. Tomoaki Enori
アーカイブ
社会貢献活動
NEWS メニュー

関連情報

  • 4級審判員向けJFAラーニング
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー