復興支援活動
東日本大震災義援金・支援金について

東日本大震災 JFA復興支援活動 震災発生から10年間の取り組み
東日本大震災発生から10年間のJFA復興支援活動をまとめた資料を作成しました。
東日本大震災 JFA復興支援活動「震災発生後から10年間の取り組み」
「東日本大震災 サッカーファミリー復興支援金」口座の閉鎖について
2011年3月11日に発生した東日本大震災の直後より、FIFA(国際サッカー連盟)からの640万ドル、UEFA(欧州サッカー連盟)からの50万ドルを始め、日本のみならず、世界各地の企業、団体、個人の皆様から多大なるご支援をいただきました。改めて御礼申し上げます。
JFAは、東日本大震災で被災された岩手県・宮城県・福島県への復興支援活動を継続して行ってきました。本口座は閉鎖となりますが、現在頂戴しているご支援は、今後日本各地で起こる地震や豪雨などの災害において甚大な被害を受けた地域の方々や、そこで活動するサッカーファミリーのための復興支援に役立てます。人々が笑顔になれる日常を一日でも早く取り戻せるよう、全国のサッカーファミリーの皆さまのご理解ご協力を得ながら、これからも被災地の復興のために力を注いでまいります。
サッカーファミリー復興支援金
東北地区に限らず被災された地域や避難されたサッカーファミリーが、これまで通り、誰もがいつでもサッカーを楽しむことができる環境の復興支援に使われます
募金団体 | 公益財団法人日本サッカー協会 〒113-8311 東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)JFAハウス |
---|---|
銀行口座 | 三菱UFJ銀行(0005) 渋谷支店(135) 普通預金 口座番号0290451 公益財団法人日本サッカー協会 東日本大震災サッカーファミリー復興支援金口 |
受付期間 | 2011年4月15日(金)~2025年3月31日(月) |
東日本大震災義援金口座及び東北サッカー未来募金の閉鎖について
JFAにて開設しておりました「東日本大震災義援金口座」(全額を日本赤十字社に振り込むもの)を、下記の通り、2013年3月29日にて閉鎖することに致しましたので、ご報告致します。
義援金口座には、2013年3月22日の段階で、総額263,423,073円(計1,148件)の寄付を頂きました。 皆様からの多大なるご支援を頂き、改めて、御礼申し上げます。
また、東北サッカー協会が開設しておりました「東北サッカー未来募金」についても、同じく2013年3月末をもって、閉鎖する旨の報告を頂きましたので、併せて、ご案内申し上げます。
なお、被災されたサッカーファミリーのためにJFAが直接行う復興支援活動のための「サッカーファミリー復興支援金」については、皆様からのご支援を頂けるよう、引き続き口座を開設しておりますので、ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
JFA「義援金口座」について
募金団体 | 公益財団法人日本サッカー協会 |
---|---|
銀行口座 |
三菱UFJ銀行(0005)渋谷支店(135)普通預金 口座番号0285814 公益財団法人日本サッカー協会 東日本大震災義援金口 |
受付期間 | 2011年4月15日(金)~2013年3月29日(金) |
皆様からの寄付額 | 2011年4月15日(金)~2013年3月29日(金) |
日本赤十字社への送金額 |
第1回:2011年8月8日 218,211,452円 第2回:2012年5月1日 43,206,250円 第3回:2013年3月25日 2,005,371円(総額263,423,073円) |
※なお、JFAを通じた義援金口座は閉鎖致しますが、日本赤十字社では2014年3月末まで継続して義援金を受け付ける予定ですので、義援金として日本赤十字社への寄付をご希望の方は、直接、日本赤十字社の口座にお振込み下さい。
「東北サッカー未来募金」(募金団体:東北サッカー協会)について
東北サッカー未来募金についても、2013年3月末を持って募金口座が閉鎖されます。
詳細は東北サッカー協会の公式WEBサイト(http://tohoku-fa.jp/)をご参照下さい。