ニュース
きらぼし銀行協賛による「夢の教室」 2023年度の授業がスタート
2023年07月21日
JFAこころのプロジェクトの支援企業である株式会社きらぼし銀行(きらぼし銀行)の冠協賛「夢の教室」は、7月10日(月)町田市立小中一貫ゆくのき学園を皮切りに、今年度の実施がスタートしました。
きらぼし銀行は、2011年から支援企業として参加いただいており、今年も各支店のご協力のもと、地域の学校で冠協賛授業を開催する予定です。
今回登壇した夢先生は、元サッカー選手の安永聡太郎さん。二部構成で実施する本教室、ゲームの時間では、元気いっぱい、個性豊かな子どもたちと楽しくゲームを行い「みんなで協力すること」を伝え、トークの時間では、自身の経験から仲間や言葉との「出会い」について語り、発表してくれた子どもたちの夢を熱く応援しました。
支援企業コメント
峰岸宏実 様(きらぼし銀行 広報部 副調査役)
きらぼし銀行は、2011年度より「夢の教室」の活動を応援しております。2023年度もJFAこころのプロジェクトに参加させていただけること、大変嬉しく思います。
2023年度の初回の授業は町田市立小中一貫ゆくのき学園にて開催させていただきました。
数年ぶりに対面授業が全面的に解禁となり、久しぶりに子供たちのエネルギッシュな表情を見ることができ、私も大きなパワーをもらいました。
町田市はきらぼし銀行にとって、古くからゆかりのある地域であり、このような形で地域に貢献できること、大変嬉しく思います。
きらぼしグループは、さまざまなスポーツ振興の取り組みを通じてサステナブルな地域社会の実現を目指しております。
「夢の教室」の活動を通じて、地域の子どもたちが夢を持ち、その夢に向かって努力・成長する姿を応援できることは大変喜ばしい限りです。
今年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
小嶋泰生 様(きらぼし銀行 町田支店 副支店長)
ゆくのき学園の5年生のみなさん、並びに学校長、職員の皆さま、このたびは「夢の教室」にご賛同いただき誠にありがとうございました。
そして、JFAのスタッフの皆さま、ご講義いただいた安永聡太郎先生、このような授業にお招きいただきありがとうございました。
私は「夢の教室」を初めて見学させていただきましたが、明るく元気な児童たちの姿と、安永先生の熱意あふれる講義に感動しました。
特に、安永先生が授業の最後に「常に感謝の気持ちを忘れないこと」という言葉が強く印象に残っています。
「夢の教室」では、夢と向き合う大切さを再認識させてくれます。
きらぼしグループではブランドスローガン「TOKYOに、つくそう。」を掲げ、お客さまや地域の課題解決に金融の常識を超えて全力で立ち向かってまいります。
これからも様々な活動を通じ、地域のため、未来を担う子どもたちのため、そして夢をかなえるために努力し続けている人たちのために “つくして” まいります。
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催