ニュース
第51回全国社会人サッカー選手権大会開幕、1回戦を終了
2015年10月18日

10月17日(土)、第51回全国社会人サッカー選手権大会の1回戦16試合を行いました。
FC今治 3-2 サウルコス福井
遠野市国体記念公園市民サッカー場では、第1試合でFC今治とサウルコス福井が対決。四国リーグ覇者と北信越リーグ覇者との対決とあって、白熱した試合展開が期待されました。
試合が動いたのは前半7分。サウルコス福井の15番、若杉選手のコーナーキックから、こぼれ球を10番の坂井選手が左足で流し込み、先制。さらに2分後の前半7分、右サイドの若杉選手がドリブル突破をしかけ、自分でシュートまで持ち込み、ネット左隅に沈めて得点、立ち上がりわずか10分で2-0とします。前半のうちに点を返したいFC今治は、38分、右サイドでボールをうけた20番・片岡選手のクロスに8番・高田選手が合わせてゴール。2-1として前半を折り返します。
後半はFC今治がボールを支配する時間が続きますが、なかなか得点に結びつきません。このまま試合終了かと思われた後半35分、FC今治がコーナーキックから6番・植村選手のシュートで2-2と追いつき、試合を振り出しに戻します。
試合は延長戦へ。前半は両チームチャンスを作りながらも得点にはつながりません。延長後半もロスタイムに入った時、19番・長尾選手のミドルシュートが決まり、見事逆転。そのまま試合終了のホイッスルが鳴り、FC今治が見事3点を返しての逆転勝利を決めました。
監督・選手コメント
木村孝洋 監督(FC今治)
前半早々に2失点をして非常に苦しい展開になりましたが、最後まで諦めずにプレーし、3-2で逆転できたことが最大の収穫であり、良かった点です。明日は疲労が残るなかで戦わなければいけませんが、前半に失点することのないよう、自分たちのサッカーをしていくゲームにしたいです。
管慎 監督(三菱自動車水島FC)
素晴らしい大会運営のなか、最高のピッチコンディションでゲームをさせていただき感謝しています。一回戦は日頃の練習の成果をゲームで発揮することができました。二回戦も全国の屈強なチームを相手に少しでも自分達のサッカーができれば、今後の良い経験となり、次のステップにつながると思います。チーム一丸となり全力で戦います。
日野優 選手(バンディオンセ加古川)
先制され、チームプラン通りにできなかったなかで、最後まで諦めない強い気持ちが「勝利」に繋がったと思います。明日は、チーム全員が謙虚さとリスペクトを心に「ひとつ」になり、挑みます。

第51回全国社会人サッカー選手権大会 1回戦(10/17)
| VONDS市原FC | 2-2 (PK 3-4) |
阪南大クラブ |
| FC岐阜SECOND | 0-0 (PK 4-5) |
デッツォーラ島根 |
| 松江シティFC | 1-1 (PK 4-5) |
アミティエSC京都 |
| アイゴッソ高知 | 4-0 | 札大GP |
| J.FC MIYAZAKI | 1-2 | バンディオンセ加古川 |
| ヴィアティン三重 | 2-2 (PK 1-4) |
流通経済大学FC |
| テゲバジャーロ宮崎 | 0-2 | 東京23FC |
| JAPANサッカーカレッジ | 5-0 | 八幡平トーレゾール |
| アルテリーヴォ和歌山 | 2-1 | コバルトーレ女川 |
| ヴェルフェ高原那須 | 0-1 | 札幌蹴球団 |
| 岩見沢FC北蹴会 | 0-6 | FC刈谷 |
| ブリオベッカ浦安 | 0-1 | 九州三菱自動車サッカー部 |
| FC KOREA | 0-2 | 三菱自動車水島FC |
| レイジェンド滋賀FC | 1-0 | TSV1973四日市 |
| FC今治 | 3-2 | サウルコス福井 |
| ラインメール青森 | 8-1 | 新日鐵住金大分サッカー部 |

第51回全国社会人サッカー選手権大会
10月16日(金)~21日(水)
岩手市/盛岡南公園球技場、滝沢市/滝沢総合公園陸上競技場、花巻市/花巻市スポーツキャンプむら(人工芝)
遠野市/遠野運動公園多目的広場、遠野市国体記念公園市民サッカー場(人工芝)
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/03
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会



