ニュース
ビーチサッカー日本代表 退任するラモス瑠偉監督よりメッセージ
2019年12月31日
FIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019でベスト4まで進出し、優勝したビーチサッカーポルトガル代表とPK戦まで戦い抜いたビーチサッカー日本代表を指揮したラモス瑠偉監督が本日、契約を満了し、退任します。
最後にラモス監督より、ビーチサッカーを応援してくださったファン、サポーターの皆様へメッセージを送ります。
ラモス瑠偉 ビーチサッカー日本代表監督メッセージ
私がビーチサッカー日本代表チームの監督のオファーを受けることを決断したのは、2018年2月のことです。この時、FIFAビーチサッカーワールドカップ予選を兼ねたAFCビーチサッカー選手権まで1年を切っており、この監督就任がとても難しい仕事になることは想像ができました。しかし、FIFAビーチサッカーワールドカップバハマ2017で自信を失いかけていたビーチサッカー日本代表に「代表の誇り」を取り戻してほしい、その力に少しでも自分がなれたら、という気持ちから監督を引き受けることを決めました。
監督就任後は、与えられた期間の中で毎試合出来る限りの準備をして臨む、という当たり前のことを徹底した結果、当時世界ランキング2位の強豪イラン代表に準々決勝で勝利することができました。また、私にとって3度目となるアジアチャンピオンを獲得し、FIFAビーチサッカーワールドカップ出場することができたこともとても嬉しく、誇りに感じています。
監督として5度目のFIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019では、2度目の4位になりました。準決勝でのポルトガル代表との接戦など、より高い順位に届く可能性があった分悔しさも大きいですが、日本がビーチサッカー界で立つべき場所に戻すことは出来たのではないかと考えております。
2016年末に脳梗塞になった際、代表監督を務められるのか、と不安に感じる声を耳にしました。そんな中、田嶋会長や家族をはじめ、私を信じて支えてくださった方々が多くいてくださったことに感謝でいっぱいです。大会直前に我々に応援メッセージを送ってくださった「SAMURAI BLUE」にもこの場を借りて心より感謝申し上げます。
最後になりますが、選手はもちろん、各選手の所属チームや職場の皆様、協会関係者の皆様、サポーターの皆様などたくさんの方々のお力のおかげで、監督という大きな仕事を終えることができました。このような幸せな仕事を任せて頂き、本当にありがとうございました。そして、日本代表チームのスポンサー各社の皆様のご理解、ご協力にも深く感謝しております。
これからもビーチサッカー日本代表への応援をよろしくお願いいたします。
関連情報
関連ニュース
-
日本代表
2019/12/02
過去最高位に並ぶ4位で大会を終える。茂怜羅オズ選手が大会MVPに ~FIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019
-
日本代表
2019/12/01
日本代表、決勝進出ならず。PK戦の末、ポルトガルに惜敗。3位決定戦へ。 ~FIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019
-
日本代表
2019/11/29
9大会ぶり2度目の準決勝進出 ~FIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019
-
日本代表
2019/11/26
3戦全勝で準々決勝進出を決める ~FIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019
-
日本代表
2019/11/24
大会2連勝、茂怜羅の決勝点でアメリカに4-3で勝利 ~FIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催