ニュース
高校3年生ラストトレーニング
2010年02月26日
今日は高校3年生のアカデミーラストトレーニング。
全員で楽しく追い出しミニゲーム大会の予定が、天気は小雨。
普段行いのよい学年なのだが・・・
しかし、思い出多い楢葉グラウンドで最後のトレーニングをと、高3自ら率先して
ピッチに飛び出していく。

4年間毎日のように身につけてきた、アカデミーでの基本トレーニング。
「動きながらのテクニック」「動きの習慣化」「状況を観る・判断する」を意識しながら、
パス&コントロールとポゼッションのメニューでウォーミングアップ。
その後は高3が自分たちで決めたチームでのミニゲーム大会。
各学年が混じり個性豊かな6人組の5チームでリーグ戦を行った。
チーム鳴澤のメンバー

チーム山名のメンバー

チーム平井のメンバー

チーム石原のメンバー

優勝したチーム高橋のメンバー

リラックスムードではありながら、いざ試合が始まると真剣にボールを追いかける。
コーチが何も言わずとも、組み立てながら相手の隙を作り出して突破を図り得点を重ねる。
積極的にしかも意図的にボールを奪いに行く。
上手くいかなければ自分たちで意見を出し合い、戦い方を修正していく。
そして、なによりも勝敗にこだわりながら、ゲームを楽しんでいる。
そんな彼女たちの笑顔にサッカーの原点を見られた気がする。
アカデミーを巣立っていく高3のみんなは、いつまでもこの気持ちを忘れずにサッカーを
続けていってほしい。
全員で楽しく追い出しミニゲーム大会の予定が、天気は小雨。
普段行いのよい学年なのだが・・・
しかし、思い出多い楢葉グラウンドで最後のトレーニングをと、高3自ら率先して
ピッチに飛び出していく。

4年間毎日のように身につけてきた、アカデミーでの基本トレーニング。
「動きながらのテクニック」「動きの習慣化」「状況を観る・判断する」を意識しながら、
パス&コントロールとポゼッションのメニューでウォーミングアップ。
その後は高3が自分たちで決めたチームでのミニゲーム大会。
各学年が混じり個性豊かな6人組の5チームでリーグ戦を行った。
チーム鳴澤のメンバー

チーム山名のメンバー

チーム平井のメンバー

チーム石原のメンバー

優勝したチーム高橋のメンバー

リラックスムードではありながら、いざ試合が始まると真剣にボールを追いかける。
コーチが何も言わずとも、組み立てながら相手の隙を作り出して突破を図り得点を重ねる。
積極的にしかも意図的にボールを奪いに行く。
上手くいかなければ自分たちで意見を出し合い、戦い方を修正していく。
そして、なによりも勝敗にこだわりながら、ゲームを楽しんでいる。
そんな彼女たちの笑顔にサッカーの原点を見られた気がする。
アカデミーを巣立っていく高3のみんなは、いつまでもこの気持ちを忘れずにサッカーを
続けていってほしい。
最新ニュース
-
選手育成
2025/08/21
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に関富貫太選手(桐蔭横浜大)を認定
-
日本代表
2025/08/21
U-17日本代表 メンバー・スケジュール リモージュ国際大会(8.28-9.9フランス/リモージュ)
-
選手育成
2025/08/21
2025-2026年JFA・WEリーグ特別指定選手に伊藤琴音選手(山梨学院大)を認定
-
グラスルーツ
2025/08/21
JFAユニクロサッカーキッズ in 山口 11月3日(月・祝)開催 8月26日(火)から参加者募集開始
-
日本代表
2025/08/21
「国際親善試合 SAMURAI BLUE vs メキシコ代表」パブリックビューイング in 北海道の開催が決定