ニュース
道徳の時間
2010年09月16日
本日は雨が降っており、雷注意報も出ていたためトレーニングではなく、女子寮ロビーにて
道徳の時間を設けました。内容は、ブラインドサッカーが取り上げられた番組と日本代表の
長友選手のドキュメント番組のDVD鑑賞です。


ブラインドサッカーがどのようなものなのか、知っている子は少なく、障害を持っているとは
思えないほどのスピードやtechnicを見せる選手の姿に「えーッ」とか「凄ッ」、「ほほ~」と
いう声が聞こえ、初めて見るその内容に驚いている様子が見られました。
長友選手の番組の方は、長友選手のトレーニングへの取り組み方や普段の食事の様子など
アスリートとしてお手本となる姿が映し出された内容でした。と同時に、普段アカデミー生が
学んでいること、実践していることとリンクし、自分たちの取り組みを振り返ることのできる
内容になっていました。
観終わってからの子どもたちは、何か少し神妙な面持ちだったような気がします。1人1人が
何をどのくらい感じながらテレビの画面を見ていたかはわかりませんが、2つのDVDを観て、
改めて、自分を取り巻く環境への感謝、夢に向かって努力することの大切さ、その夢を叶える
ためには「今」が大事だということを感じていてくれたらいいなぁと思いました。
たまには、こういう時間が必要ですよね。
そして、そして~、DVD鑑賞の後は、じっとしていて固まった体をストレ~ッチ!
普段のストレッチの確認も含め全員で。


道徳の時間を設けました。内容は、ブラインドサッカーが取り上げられた番組と日本代表の
長友選手のドキュメント番組のDVD鑑賞です。


ブラインドサッカーがどのようなものなのか、知っている子は少なく、障害を持っているとは
思えないほどのスピードやtechnicを見せる選手の姿に「えーッ」とか「凄ッ」、「ほほ~」と
いう声が聞こえ、初めて見るその内容に驚いている様子が見られました。
長友選手の番組の方は、長友選手のトレーニングへの取り組み方や普段の食事の様子など
アスリートとしてお手本となる姿が映し出された内容でした。と同時に、普段アカデミー生が
学んでいること、実践していることとリンクし、自分たちの取り組みを振り返ることのできる
内容になっていました。
観終わってからの子どもたちは、何か少し神妙な面持ちだったような気がします。1人1人が
何をどのくらい感じながらテレビの画面を見ていたかはわかりませんが、2つのDVDを観て、
改めて、自分を取り巻く環境への感謝、夢に向かって努力することの大切さ、その夢を叶える
ためには「今」が大事だということを感じていてくれたらいいなぁと思いました。
たまには、こういう時間が必要ですよね。
そして、そして~、DVD鑑賞の後は、じっとしていて固まった体をストレ~ッチ!
普段のストレッチの確認も含め全員で。


最新ニュース
-
日本代表
2025/09/24
U-17日本代表候補 国内トレーニングキャンプ メンバー・スケジュール(9.27-10.1 大阪/J-GREEN堺)
-
大会・試合
2025/09/24
決勝 指定席チケット一般先着販売 概要決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
JFA
2025/09/24
「JFA×文京 Dream Project」 第5弾 「街のオフィスの交流フェス」 文京区内の企業・団体チーム ウォーキングフットボール交流会 11月8日(土)小石川運動場にて開催
-
日本代表
2025/09/24
フットサル日本女子代表候補 選手変更 国内トレーニングキャンプ(9.24-28@千葉/高円宮記念JFA夢フィールド)
-
日本代表
2025/09/22
ビーチサッカー日本代表 メンバー・スケジュール 国際親善試合(vs ビーチサッカーポルトガル代表 10.4-5)【10.1-5 @沖縄/西原きらきらビーチ】