ニュース
JFA公認指導者研修2021[ JFAナショナルトレセン女子U-14 ]実施要項
2021年01月18日
![JFA公認指導者研修2021[ JFAナショナルトレセン女子U-14 ]実施要項](/img/cache/5ff7c303-27a4-4cd6-976f-6561d3093d95.jpg)
1.目的
ナショナルトレセン女子U-14で行っているトレーニングメニューの講義を通じて、トレセン制度の趣旨を広く伝え、指導者のレベルアップを図る。
2.主催
公益財団法人 日本サッカー協会
3.会場
ご自宅などインターネット環境のある場所にて各自受講 
※インターネットでの講義視聴にかかる通信料については、受講者の負担となります。 
※スマートフォンでの受講も可能ですが、画面上の文字などが見えづらい場合がございますので、パソコンでの受講を推奨します。 
※周囲が騒がしい場所や移動中などは避けてください。
4.受講資格
JFA A級・B級・C級コーチライセンス、JFA フットサルC級コーチライセンス
※本研修会受講によるリフレッシュポイントは5ポイントとなります。
※リフレッシュポイントの付与は、2021年2月下旬になります。
5.募集人数
50名 (最少催行人数10名) ※申込は先着順となります。
6.受講料
2,200円(税込)
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。
※必ず事前にお支払いください。
7.受講形式
・受講料のお支払いがシステム上で確認できた時点で受講確定になります。
なお受講確定の連絡等はありませんので、ご注意ください。 
・研修会は、オンラインによる会議システム「Zoom」にて実施します。事前に「Zoom」のご利用方法をご確認ください。  
Zoom公式Webサイト:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html 
※「Zoom」に契約する必要はございません。JFAよりお送りするURLをクリックするとご参加いただけます。 
・パソコンによるインターネット環境は、Wi-Fi環境で講義受講を推奨します。 
※インターネットでの講義視聴にかかる通信料については、受講者の負担となります。 
・スマートフォンでの受講も可能ですが、画面上の文字などが見えづらい場合がございますので、パソコンでの受講を推奨します。 
・ご本人の出席や受講態度を確認させていただきますので、カメラを必ず「オン」にして(研修会時お顔を出して)受講ください。
また発言する場合がございますので、マイクの設定もお願いします。
カメラ・マイクがご用意いただけない場合、リフレッシュポイントの付与の対象とはなりません。 
・周囲が騒がしい場所や移動中などの受講は、お控えください。 
・受講中に食事は禁止します。飲み物は可とします。 
・受講日当日午前中に、KICKOFF登録メールアドレス宛に、「研修会受講用URL」と「接続に関するマニュアル」の2点を送付します。
8.日程・内容
日時:2021年1月27日(水)19:00~21:30
方法:オンライン形式
講師:JFAナショナルトレセンコーチ
スケジュール:
| 18:30~18:50 | 集合(URLにアクセスいただき待機) | 
|---|---|
| 18:50~19:00 | オンライン講義室 入室 ※この時点で入室が確認できない方は遅刻扱いとなります。 | 
| 19:00~19:05 | ガイダンス | 
| 19:05~20:00 | 講義①ナショナルトレセン女子U-14トレーニングメニュー(FP) | 
| 20:00~20:30 | 講義②ナショナルトレセン女子U-14トレーニングメニュー(GK) | 
| 20:40~21:10 | 講義③ディスカッション | 
| 21:10~21:30 | 質疑応答、クロージング | 
※時間・内容はあくまで予定であり、事情により終了時間等が変更となる可能性がありますことを事前にご了承ください。
9.受講申込み
申込期間:
2021年1月18日(月)~2021年1月25日(月)
申込先:
JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。
また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、今一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。
10.その他
※支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
またその際に再度お申し込みされても、定員に達している場合がございます。 
※研修会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料の返金も行いません。 
※講義中の録音・録画は禁止とさせていただきます。 
※当日の出席確認と、受講後のアセスメントの提出をもって、出席扱いとさせていただきます。
11.お問合せ先
【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 強化育成部女子グループ
メールアドレス jfa_ntyd_women@jfa.or.jp
【KICKOFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 
※登録サービスデスクの営業日時は、下記をご確認ください。 
URL:https://www.jfa.jp/registration/sd.html
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  

