JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 社会貢献活動(アスパス!) > 復興支援活動 TOP > JFA・キリン ビッグスマイルフィールド > 最新ニュース一覧 > 【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催

ニュース

【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催

2025年02月21日

【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催

日本サッカー協会(以下、JFA)は、JFAオフィシャルトップパートナーのキリンホールディングス株式会社(以下、キリン)と共催で3月1日(土)、石川県輪島市の日本航空学園 能登空港キャンパスで「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」を開催します。

これは能登半島地震復興支援プロジェクトの一環として行うもので、能登町、輪島市(門前地区と輪島地区)、珠洲市に続き、5回目の開催となります。

昨年9月の能登半島豪雨では、元日の地震に続いて二重に被災した地域があり、今なお、厳しい状況に置かれている方々が多くいらっしゃいます。被災した地域からは、「運動不足解消」や「地域コミュニティー維持のきっかけを見つけたい」といった声が上がっており、そのご要望にお応えして、今回のイベントを開催させていただくこととなりました。

JFAとキリンは、2011年から東日本大震災の復興応援プロジェクトとして「JFA・キリン スマイルフィールド」、「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」を実施してきました。また、2016年の熊本地震の際は「JFA・キリン 熊本復興応援 サッカー教室」を行うなど、サッカーを通じて延べ10万人を超える人々と交流してきました。

今回もこれまでのサッカーを通じた復興支援を継続する形でウォーキングフットボール(走らないサッカー)のイベントを開催し、被災地の皆さんが楽しく体を動かし、人々と触れ合うプログラムをご用意します。当日はサッカー元日本代表の安田理大さんも参加し、参加者の皆さんと一緒にウォーキングフットボールをプレーします。

JFAとキリンは今後も被災地に寄り添いながら、サッカーを通じたコミュニティーの活性化と人々の交流の場を提供していきます。

「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in 輪島市三井地区」 開催概要

開催日:2025年3月1日(土)13:00~15:30  ※12:15受付開始
場所:学校法人日本航空学園 能登空港キャンパス体育館(石川県輪島市三井町洲衛9−27−7)
ゲスト:元サッカー日本代表 安田理大さん

アーカイブ

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー