ニュース
マナーアップ講習 ~JFAアカデミー今治ダイアリー~
2017年09月20日
9月12日、13日にマナーアップ講習を行いました。マナーアップ講習では、あいさつやお辞儀の仕方、食事のマナーについて学びしました。
私は今回、このプログラムをうけて、自分のできていないことをたくさん見つけることができました。例えば、お箸の使い方です。涙箸、押し込み箸、寄せ箸など、やってはいけない使い方を知りました。他にも、食器の置き方についても学びました。置く位置が決まっているのは知っていたけれど、きちんと意味があるということには知らなかったので、とても勉強になりました。
【3期生(中1):波多野 蘭】
食事のマナーにたくさんの種類があります。去年も教えていただきましたが、今年やってみると忘れていたり、新しいマナーも増えていました。マナーを守らないと周りの人が嫌な気持ちになるということが分かったので、食事のときは気を付けたいと思います。
また、他のことにもたくさんマナーがあると思うので、1つ1つ意識していきたいです。
【2期生(中2):高橋 雅】
私が特に印象に残っているのは、食事中のマナーについてです。ナプキンの使い方や、ナイフ、フォークの使い方など、私の知らないマナーはたくさんありました。
また、食事を作ってくれた人に対しの感謝の伝え方は「いただきます」や「ごちそうさま」以外にも自分のマナーで伝えることができるそうです。
マナープログラムで学んだことを今後の生活に活かしていきたいです。
【1期生(中3):松本 有未】
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催