ニュース
マナーアップ講習 ~JFAアカデミー今治ダイアリー~
2017年09月20日

9月12日、13日にマナーアップ講習を行いました。マナーアップ講習では、あいさつやお辞儀の仕方、食事のマナーについて学びしました。

私は今回、このプログラムをうけて、自分のできていないことをたくさん見つけることができました。例えば、お箸の使い方です。涙箸、押し込み箸、寄せ箸など、やってはいけない使い方を知りました。他にも、食器の置き方についても学びました。置く位置が決まっているのは知っていたけれど、きちんと意味があるということには知らなかったので、とても勉強になりました。
【3期生(中1):波多野 蘭】

食事のマナーにたくさんの種類があります。去年も教えていただきましたが、今年やってみると忘れていたり、新しいマナーも増えていました。マナーを守らないと周りの人が嫌な気持ちになるということが分かったので、食事のときは気を付けたいと思います。
また、他のことにもたくさんマナーがあると思うので、1つ1つ意識していきたいです。
【2期生(中2):高橋 雅】

私が特に印象に残っているのは、食事中のマナーについてです。ナプキンの使い方や、ナイフ、フォークの使い方など、私の知らないマナーはたくさんありました。
また、食事を作ってくれた人に対しの感謝の伝え方は「いただきます」や「ごちそうさま」以外にも自分のマナーで伝えることができるそうです。
マナープログラムで学んだことを今後の生活に活かしていきたいです。
【1期生(中3):松本 有未】
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


