ニュース
JFAアカデミー熊本宇城 地域拠点としての取り組み「アカデミーリフレッシュ研修会」
2024年06月19日

6月19日(水)に、JFAアカデミー熊本宇城の拠点である「宇城市立ふれあいスポーツセンター」において、「JFAアカデミーリフレッシュ研修会」を開催しました。


JFAアカデミーは、「JFA2005年宣言」実現のための施策として、地域サッカー協会のフットボールセンターとしての機能を持ち、指導者養成やトレセン活動、キッズ、普及などの拠点としての役割を担い、JFAの理念などの発信を行っています。本研修会は、受講生が講義や実技を通してJFAアカデミーの活動や取り組みを学び、その本質や意義を理解して、指導者としてのスキルアップを図ることを目的に実施しました。


チューターコメント
宮川 真一 JFAアカデミー熊本宇城チーフコーチ
今回のリフレッシュ研修会の講義では、近年の指導者養成講習会の内容の変更を共有しながらコーチングサーキュレーションにおける分析の観点である「個人戦術」についてディスカッションし、グループでプランニングしてもらいトレーニングを実践してもらいました。ウォーミングアップやTR1で個人にどうサッカー理解を促しながらトレーニングするか。3人の方の実践を通して皆さんでディスカッションしながら個人戦術へのアプローチを共有することができました。平日にも関わらず、多くの方々に九州各県だけでなく山口県、滋賀県からも参加いただき、ありがとうございました。引き続きアカデミーでは様々な発信をしていきますので、また多くの方々のご参加をお待ちしています。
参加者コメント
松原 啓 (チェステレラ鹿児島)
今回の研修会で取り組めた、講義による新しい気付きや分析の観点を体系的に整理した上で実技の指導案をグループで作成し実践するという内容は、日常で預かっている選手達に実践しているプロセスをブラッシュアップするための貴重な機会となりました。
私達参加者が自ら考案し実践したトレーニングメニューについて、講師からのフィードバックをきっかけに参加者同士による意見交換が盛んになり、互いに学び合いながらより良いものを作りあげていく過程は今後もチームの日常で実践していくべきものであることを再認識できました。本研修の開催に当たりご尽力いただいた皆様に感謝申し上げます。

最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


