ニュース
委員会紹介 2021 〜JFAアカデミー熊本宇城〜
2021年11月09日
【はじめに】
JFAアカデミー熊本宇城では、今年度より新たに委員会を立ち上げました。
アカデミー生一人一人が委員会に関わり、アカデミーを構成する一員である「責任」を持って3年間を過ごし、
自分たちの夢を叶える場所を自らが創り出してほしいという思いから6つの委員会を設立しました。
これからのダイアリーを通して6つの委員会について紹介をしていきます。
各委員会が工夫した紹介をしてくれると思いますので、楽しみにしていてください。
今回は「イベント・広報委員会」の紹介です。
【イベント・広報委員会】
僕たちイベント・広報委員会は、アカデミー生がお互いのことを知り、より仲を深めるための活動を企画・運営していきます。
(上段左から)3年生:畑、南平、井上
(中段左から)2年生:板井、武田、髙木
(下段左から)1年生:石井、大隈、金丸
このメンバーで1年間アカデミーを盛り上げていきます!
次に僕たちの活動を紹介します。
アカデミー生全員にどんなイベントをしたいかなどのアンケートをとり、みんなの意見を取り入れたイベントを計画しています。
7月・10月・11月は「サムライブルー日本代表観戦」のイベントを行いました。
自分たちでコロナ対策の具体例を決め、徹底を呼びかけながら日本代表を応援しました。
チャンスやピンチの盛り上がる場面でも、
大声を出すことなく拍手で観戦することができました。
(もちろん、心の中では大声で応援しています!)
この他にもこれから計画しているイベントは、
◎ミニゲーム大会
◎誕生日会
◎アカデミー生へのインタビュー(TRM後など)
などを考えています。
もちろん、イベントを企画・運営するだけでなく広報活動にも力をいれていきます。
代表戦観戦の感想やアカデミーでの試合後のインタビューなどをポスターや新聞にしていきたいです。
そしてアカデミー生の活躍を「見える化」していきたいです。
次回は、【学習・農作業委員会】の活動を紹介してもらいます。
お楽しみに!
最新ニュース
-
大会・試合
2025/09/26
準決勝・決勝 テレビ放送・配信、ラジオ放送について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
審判
2025/09/26
JFAクラウドファンディング 世界を目指す次代の審判員を育成「JFAユース審判員海外遠征プロジェクト ~アジアチャレンジツアー~」を実施
-
日本代表
2025/09/26
スタジアム往復バス「JFAライナー」運行のお知らせ 国際親善試合 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表 【10.17(金)・19(日) 静岡/北里アリーナ富士】
-
グラスルーツ
2025/09/26
JFAユニクロサッカーキッズ、11/8(土)タイのバンコクで初開催!サッカー元タイ代表選手もゲスト参加
-
日本代表
2025/09/26
選手変更のお知らせ U-17日本代表候補 国内トレーニングキャンプ(9.27-10.1 大阪・J-GREEN堺)