ニュース
15期生 ロアッソ熊本ボールパーソン ~JFAアカデミー熊本宇城 ~
2023年07月18日
JFAアカデミー熊本宇城の15期生(中1)が7月16日(日)におこなわれた、
明治安田生命 J2 LEAGUE 第26節 ロアッソ熊本 対 大分トリニータの試合でボールパーソンを務めました。
JFAアカデミー熊本宇城では、新入生がJFAプログラムとして、ロアッソ熊本ホームゲームのボールパーソン活動を実施しています。
今回は九州にホームタウンがあるチーム同士の試合ということもあり、
選手たちは高揚感と緊張感をもちながらボールパーソン業務に取り組んでいました。
選手コメント
花立 丈毅 選手(15期生:中1)
僕は、ボールパーソンを経験させていただいて「裏で支えてくれている人たちの存在のあるがたさ」を実感することができました。
なぜなら、サッカーの試合を決められた時間に始めるためには、会場準備をする関係者やチームスタッフがいること、
試合をコントロールする審判がいること、選手を励まし盛り上げるサポーターがいること、
リスタートが素早くできるようにボールパーソンがいること、これらの全てのことが大切で、
本当に多くの人たちに支えられて試合を行うことができるのだと感じたからです。
これから、JFAアカデミーでサッカーを続けていく中で、多くの人に支えられていることを忘れずに努力していきたいと思いましたし、
自分がプロで活躍できるようになった時にも、自分たちを支えてくれている人たちに感謝の気持ちを忘れないようにしていきたいと思いました。
西鍋 海心 選手(15期生:中1)
僕は、ボールパーソンを経験して、改めてプロ選手になりたいと強く感じました。
間近でプロ選手のプレーを見て、身体をぶつけ合う球際の激しさや、
最後まで諦めずに身体をはってゴールを守る姿、攻守の切り替えのスピード感に驚きました。
また、ロアッソ熊本の関係者の人たちやサポーターの人たちの、チームを応援する熱い思いを知ることができました。
その思いを知って、プロ選手は様々な人たちに支えてもらって活躍できるのだと感じました。
僕も将来、多くの人たちに応援してもらえるようなプロ選手になりたいです。
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項