ニュース
USACAMP2015(11) キャンプ地最後の練習
2015年02月17日
アメリカ滞在4日目、今日は午前中のトレーニングの前に
ホストブラザーが通う小学校を、朝から見学してきました。
事前学習でも調べた通り、学校へは保護者と一緒に登校します。
それぞれのGrade(学年)ごとに分かれた建物がたくさんあり、
教室の外で先生と挨拶して教室に入ります。
見学をさせていただく教室に入ると…
「スペシャルゲストが来ます。
ノートにサッカーについて
知っていることを書きましょう」
と、プロジェクターで映されたメッセージが。
先生やホストマザーが我々の紹介をしてくださった後、
選手自身による自己紹介をしました。
ものすごい緊張の中、しっかりと話すことができました!
日本での英会話プログラムや事前学習を頑張ってきた成果が出せて良かったね。
選手の自己紹介を食い入るように見つめる生徒たち
アメリカの子供たちからの質面攻めにびっくりおろおろしていましたが
興味津々な子供たちの熱い視線を受けて、心に残る貴重な経験をすることができました。
ありがとうございました。
その後、アメリカでの最後のサッカープログラムとなる
本日のトレーニングを行いました。
ここでは、11月の1期生のCAMPでも歓迎してくれたDavid Haubert Dublin市長が
再び激励に訪れてくださいました。
とても明るく、気さくに選手に話かけてくださり、
改めて今回のCAMPが多くの方々によって支えられ、
応援していただいているということを感じました。
この感謝の気持ちを忘れず、残りの期間も一つ一つのプログラムに
取り組んでいきたいと思います。
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/13
ブラジル代表 来日メンバー キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表【10.14(火)@東京/東京スタジアム】
-
日本代表
2025/10/12
SAMURAI BLUE(日本代表)選手離脱 キリンチャレンジカップ2025 10.14 ブラジル代表戦(東京/東京スタジアム)
-
日本代表
2025/10/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、上田綺世選手の終了間際のゴールでパラグアイ代表と2-2で分ける
-
日本代表
2025/10/10
【受付開始のお知らせ】「JFA's DREAMで行く! SAMURAI BLUE応援バスツアー」 11/14(金)開催
-
2025/10/10
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1