JFA.jp

JFA.jp

EN
ナショナルトレセンU-14ナショナルトレセン女子U-14
ナショナルトレセンU-14
ナショナルトレセン女子U-14

概要

目的

日本女子サッカーの強化・発展のため、
① 優秀な選手の発掘・育成
② 選手・指導者のレベルアップ
③ トレセン(トレーニングセンター)制度の充実・発展

主催

公益財団法人日本サッカー協会

協賛

JFA オフィシャルトップパートナー

キリンホールディングス株式会社

JFA オフィシャルサプライヤー

アディダス ジャパン株式会社

JFA メジャーパートナー

全日本空輸株式会社、株式会社クレディセゾン、KDDI 株式会社、三井不動産株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、
MS&AD インシュアランスグループホールディングス株式会社、TOYO TIRE 株式会社

JFA コンペティションパートナー

株式会社モルテン

指導

公益財団法人日本サッカー協会 女子委員会 女子委員
ナショナルコーチングスタッフ JFAコーチ FAコーチ

期間

※2025年度より、前期/中期/後期の3回(各回1会場)にて開催させていただきます。
前期:2025年5月22日(木)~5月25日(日)
中期:2025年11月13日(木)~11月16日(日)
後期:2026年1月22日(木)~1月25日(日)(予定)

開催場所

前期:Jヴィレッジ 〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8
中期:J-GREEN堺 〒590-0901 大阪府堺市堺区築港八幡町145
後期:Jヴィレッジ 〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8

選手参加資格

① 本協会に加盟登録している女子(所属するチームの種別は問わない)
② 年齢 原則として2011(平成23)年1月1日~2013(平成25)年4月1日出生
③ 日常的にトレセンで活動していること

選手選考の考え方

選手の潜在的な力、将来性、個性等を重視し、後のなでしこジャパン(日本女子代表)へとつながる選手を選出する。
選考は各地域担当のトレセンスタッフと協議の上、最終的にはJFAコーチにて決定する。

参加選手人数

各地域からの選手数、GK の選手数は以下のとおりとする。

前期:FP48名・GP8名
中期:FP48名・GP8名

北海道東北関東北信越東海関西中国四国九州
FP441046644648
GK8名の選手をGKプロジェクトにて選出 ※前期・中期で9地域から必ず1名以上選出8

後期:20名程度を予定(JFAアカデミー福島選手と合同)

経費

選手の宿泊費・旅費は、本協会の規定に基づき、本協会で負担する。
※選手旅費は学生割引適用した料金にて算出
※航空券以外(JR券など)は原則選手個人が立て替え、後日指定口座に振り込む。

参加費

なし

備考

期間中の負傷については応急処置のみを行い、継続治療が必要な場合はその治療費を本協会にて負担する。

ナショナルトレセン女子U-14 年度別一覧

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー