ニュース
JFA公認指導者研修 JFAアカデミー福島リフレッシュ研修会を実施
2017年11月07日
JFAアカデミー担当講師による講義/実技を通して、アカデミーの活動や取り組みを学び、その本質や意義を理解することを目的に、10月27日(金)から28日(土)にかけて、リフレッシュ研修会を時之栖で開催しました。
研修会では、講義や実技、試合視察のほか実際の指導現場の見学を行い、参加者にとっては学びの多い二日間となりました。
インストラクターコメント
中田康人 アカデミー福島男子チーフコーチ
2日間、天候にも恵まれた中でアカデミーリフレッシュ講習会を実施いたしました。初日の講義ではアカデミーの役割と取り組み、JFAが目指すユース育成についてお話しをさせていただきました。実技では【動きながらのテクニック】をテーマに実践し、その後U14/U15のトレーニング見学を行いました。2日目は前日のU14/U15トレーニングを実際に体感していただき、動きながらのテクニックが基本であることが再確認されました。その後U14対U15の試合を見学し終了しました。受講生の皆様には積極的に実技に参加していただき、トレーニングや試合見学時にも多くの意見交換ができ、有意義な講習会を終えることができました。
受講生コメント
栗林奈津子 受講生
短い時間でしたが、実際にトレーニングやゲームを見学し、講義を受けてとても勉強になりました。また、コーチの選手への声の掛け方も印象に残りました。今回のアカデミーリフレッシュ研修会に参加して本当によかったです。今回の研修を活かして、選手をより良く指導できるようになれればと思います。
嶺岸浩二 受講生
今回の研修では、トレーニングや選手の様子、アカデミーの運営など一部分でしたが直接見ることができてよかったです。また講義と実技の内容がマッチしており、テーマが理解しやすかったです。実技では重要ポイントでのシンクロコーチングやゲームの解説も参考になりました。また、「動きながらのテクニック」の重要性を感じることができたので良かったです。
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/04/21
横浜FCと東京Vが勝ち点1を分け合う 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第3節
-
2025/04/21
令和6年能登半島地震 復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第1弾後半戦、本日開始します
-
選手育成
2025/04/20
U-22 Jリーグ選抜 メンバー・スケジュール JFA/Jリーグポストユースマッチ 関東大学選抜戦(4.22@第一カッターフィールド)
-
大会・試合
2025/04/20
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 秋田県など4県で代表決定
-
大会・試合
2025/04/19
岡山県代表に環太平洋大学FCが決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会