ニュース
JFA公認指導者研修会 2020[障がい者サッカーコース]を高円宮記念JFA夢フィールドで開催
2020年12月02日
11月28日(土)、29日(日)の2日間、千葉県千葉市の高円宮記念JFA夢フィールドにてJFA公認指導者研修会 2020[障がい者サッカーコース]を開催しました。
これまでに障がい者に関わってきた方の参加も多く、20代から60代までさまざまな立場の22名が受講しました。
1日目には、実際にプレーしている視覚障がいのある方と聴覚障がいのある方にゲストとして参加してもらいました。実技のプレーだけでなく、意見を出すなど積極的かつ意欲的に関わっていただき、受講生はもちろんのこと、インストラクターにとっても、学び、気づきのあるセッションとなりました。
インストラクターコメント
北野二郎 JFA障がい者サッカーインストラクター
この講習会は障がいのある方を受け入れることのできるインクルーシブな社会、環境づくりをめざして、サッカーを通じて理解を深めるための研修です。「サッカーそのものから離れない指導」「障がい者が望む配慮」などを考え、障がい者と健常者がいっしょに楽しくプレーをする、成長する場を指導者としてどうつくっていくかを学びます。
受講者のみなさんは、スタートのグループワークから指導実践まで、常に前向きに、真摯に取り組んでくれました。受講を終えたみなさんが、新たな気づきをもって現場に立つ姿が想像できます。
また、夢フィールドのフットサルアリーナ、人工芝ピッチがとてもきれいで、気持ちよく研修会ができました。今後も定期的に開催ができたらと思います。
受講者コメント
小西智也 さん
自分が知らなったこと、意識していなかったこと、とても気づきが多く、自分が実際に体感もできました。頭にも心にも響く研修でした。
障がい者サッカーの試合を実際に見てみたくなりましたし、自分でも障がい者と健常者とのサッカーイベントを開催できたらなと思います。
星野あかり さん
インストラクターのみなさんが熱心に教えてくださり、また、障がい者サッカーのプレーヤーの方からもたくさんお話が聞けて、勉強になりました。いちばん感じたのは、健常者も障がい者も根本は変わらず、サッカーはサッカーだということです。
スタッフ、受講者、私自身を含め、サッカーを楽しむことができる雰囲気の中で、研修が受けられてよかったです。ありがとうございました。
橋本敬 さん
全く初めてに近い経験をし、多くのことを学べた2日間でした。
今回の経験は、4種・キッズの指導にも多くの共通点を見つけることができたので、ぜひ生かしたいと思います。
須藤大策 さん
とにかく全く新しい体験でした。自分が障がいを体験することで、障がい者サッカーへの理解・関心を深めることができました。
インストラクターの方々からは研修を盛り上げて楽しくしようという誠意が感じられました。少し説明にもたつく場面もありましたが、いっしょに成長していくという姿勢はかえって安心感になりました。
関連ニュース
最新ニュース
-
2025/07/01
環境省制作の熱中症予防動画に宮本恒靖会長、森保一監督が出演
-
2025/07/01
「夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs」を開催 8月8日(金)、9日(土)@高円宮記念JFA夢フィールド
-
選手育成
2025/07/01
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に島野怜選手(明治大)を認定
-
指導者
2025/07/01
2025年度 JFA フィジカルフィットネスCライセンスコーチ養成講習会(下半期) 開催要項
-
グラスルーツ
2025/07/01
【9/20秋田会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”