ニュース
『JFAnews』6月情報号、本日(6月22日)発売! 特集は「強い体をつくる(後編)/体調管理の重要性」
2020年06月22日
前号と今号の二部で構成する「強い体をつくる」特集。前号では、ピッチで躍動するために欠かせない「フィジカル」について特集しました。今号では、そのフィジカルを鍛えるための基礎となる「体調管理」にフォーカスします。
巻頭インタビューでは、日本サッカー協会(JFA)の医学委員会栄養サポート部会の前田弘部会長(日本代表チーフアスレティックトレーナー)に、サッカー選手として強い体をつくるために不可欠な食事を中心に、体調管理の重要性について話を聞きました。
さらに今号では、育成年代の選手や指導者・保護者にとって欠かせない、栄養に関する基本的な情報をJFAが2018年に策定した『JFA栄養ガイドライン』を基に解説するほか、月経による身体への影響や運動性無月経の予防、それらに伴う食事面の配慮など女性の健康管理についてもご紹介します。
特集ではまた、J1リーグ歴代3位となる593試合に出場し、日本代表でも2度の世界大会を経験した中澤佑二さんと、日本とオーストラリアの2つのチームでプレーする近賀ゆかり選手、大けがを乗り越え36歳まで第一線でプレーした元フットサル日本代表の小曽戸充哉さんに、自身の経験や体調管理の大切さについてインタビューしています。
また、「私のコレがおすすめ」を聞く期間限定企画は、フットサル日本代表のブルーノガルシア監督、JFA技術委員会普及部会長の中山雅雄さん、近賀ゆかり選手が登場。おすすめの本や映画を教えてもらいました。
隔月連載の「フットボールにできること」では、鹿島アントラーズの「鹿行の『食』を届けるプロジェクト」を紹介します。
その他、隔月連載「フットサル道場」「サッカー心育論」「日本サッカータイムスリップ」、好評連載中の「いつも心にリスペクト」もお見逃しなく。
次号は7月20日(月)発行予定で「サッカーへのリスペクト」を特集します。
ご期待ください!
関連ニュース
最新ニュース
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/01
April Dream 日本女子サッカーの夢 「なでしこvision 世界のなでしこになる。」
-
日本代表
2025/04/01
なでしこジャパン(日本女子代表)トレーニングマッチ コロンビア女子代表戦(4.8 大阪/J-GREEN堺)の試合配信が決定