ニュース
『JFAnews』12月情報号、本日(12月19日)発売!特集は「女子サッカー育成年代の選手へのアプローチ」
2023年12月19日
なでしこジャパン(日本女子代表)が世界のトップレベルで戦い続けるためには、育成年代からの継続した選手の育成と強化が不可欠です。日本サッカー協会(JFA)はこれまで、さまざまな施策を講じて女子選手が育つ土壌づくりを進めてきました。今号では女子サッカー育成年代への取り組みを特集します。
巻頭では、JFA女子委員会の能仲太司副委員長と清瀬一剛JFAコーチ女子担当チーフに、女子サッカー育成年代における取り組みや、アンダーカテゴリー日本女子代表の成果などについて話を聞きました。
また、「サッカーファミリーの取り組み」と題し、北海道サッカー協会と茨城県サッカー協会の活動を紹介するほか、女子サッカー部を創設した矢板中央高校の手塚貴子監督に創部の背景や現状、今後についてインタビューしました。
活動事例として、アディダス・JFA共同プロジェクト「HER TEAM」のサポートを受けて新設されたFelice Futsal Club(フェリーチェフットサルクラブ)についても紹介しています。同クラブの河内潔代表にチームを立ち上げるきっかけや活動状況、今後の展望などを語ってもらいました。
特別企画は、本田美登里ウズベキスタン女子代表監督インタビューです。日本女子サッカー界のトップランナーとして道を切り開いてきた本田さん。現役引退後、読売ベレーザ(現、日テレ・東京ヴェルディベレーザ)で指導者を務め、2007年には女性指導者として初めてJFA公認S級ライセンスを取得しました。その後、岡山湯郷BelleやAS長野パルセイロ・レディースなどの監督を歴任した後、昨年1月にはウズベキスタン女子代表の監督に就任。すると、わずか1年10カ月でチームをパリオリンピックのアジア2次予選突破に導きました。指導者として経験を積んできた本田監督に、同国のサッカー事情や代表チーム、指導について話を聞きました。
今号の隔月連載は、「メディカルROOM」「フットサル語り場」「日本全国FAコーチ巡り」「サッカー心育論」「日本サッカータイムスリップ」です。そのほか、JFA主催大会のレポート、好評連載中の「いつも心にリスペクト」もお見逃しなく。
『JFAnews』1月情報号は1月24日(水)に発行予定で特集は「2024年、駆け昇れ!(仮題)」です。
お楽しみに!
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/08/06
「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD collaborated with ANA」有望な女子選手がFCバイエルン・ミュンヘンへ短期留学プロジェクト
-
日本代表
2025/08/06
「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/06
「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット、および駐車券販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
大会・試合
2025/08/06
決勝/3位決定戦をJFATVライブ配信 第21回 全日本大学フットサル大会
-
審判
2025/08/05
「審判交流プログラム」 エルサルバドルより審判員を招聘