ニュース
2019年度 公益財団法人日本サッカー協会 A級コーチU-12養成講習会 開催要項 (公益財団法人日本スポーツ協会 公認上級コーチ)
2019年02月22日
1.コース開催の背景
JFA2005年宣言における2015年、2050年の約束の実現のためには、U-12年代の子どもたちの育成は最重要事項の一つである。そのためには、この年代の指導者のレベルアップおよび地位向上を図る必要がある。これまでは、C級コーチがU-12年代の指導を扱う唯一の指導者資格であったが、この年代の指導をより専門的に深めていくため、本指導者資格の講習を開催することとする。
2.目的
U-12年代の指導のリーダーとなる人材を養成する。同時に、この年代の指導のスペシャリストの育成と、所属地域でのU-12年代のゲーム・トレーニング環境を整備・充実させるための諸活動において、リーダー的立場に立って活動ができる人材を養成することを目的とする。
3.ライセンスの位置づけ
(1)U-12年代指導者の最上位ライセンス。
(2)JFA、都道府県FA、JクラブにおけるU-12年代の指導のリーダー的立場にある者は、必須のライセンス。
4.主催・主管
公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本スポーツ協会
5.受講資格
有効なB級コーチライセンス以上の保有者で、U-12年代の指導現場に携わり、コーチングデモンストレーションができること。
6.受講者数
定員40名(20名×2コース)
7.受講申込
(1)受講希望者:受講申込書に必要事項を記入し、顔写真を所定の位置に貼付
所属する都道府県サッカー協会へ①メールもしくは②郵送にてお申し込みください
※お申し込み前に、所属する都道府県サッカー協会へ申込方法①②いずれかを必ずご確認ください。
※下記締切日は都道府県サッカー協会からJFAへの申込締め切り日となります。
都道府県サッカー協会での締め切り日をご確認の上、余裕をもってお申し込みください。
↓
都道府県サッカー協会より、受講申込書をJFAへ送付(送付先住所、メールアドレスは別途ご案内します)
申込期限:2019年3月18日(月)必着
締め切り厳守でお願いします。
(2)受講者選考結果は、技術委員会承認後、4月上旬以降郵送にてご連絡します。
2019年度 A級コーチU-12養成講習会 受講申込書(Excelデータ)
8.開催期間
第1コース | 前期:5月14日(火)~5月19日(日) 5泊6日 | 静岡・時之栖(JFAアカデミー福島) |
---|---|---|
中期:8月21日(水)~8月24日(土) 3泊4日 | ||
後期:11月6日(水)~11月10日(日) 4泊5日 | ||
第2コース | 前期:5月28日(火)~6月2日(日) 5泊6日 | 熊本・宇城市立ふれあいスポーツセンター (JFAアカデミー熊本宇城) |
中期:9月5日(木)~9月8日(日) 3泊4日 | ||
後期:2020年1月15日(水)~19日(日) 4泊5日 |
9.受講料
108,000円(税込み)
※交通費・宿泊費(1泊3食1万円前後)は、別途受講者負担
ダウンロード
関連情報
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催