ニュース
JFAアカデミー熊本宇城で公認A級コーチU-12養成講習会を開催
2017年06月28日
JFAアカデミーは、「JFA2005年宣言」実現のための拠点整備施策として地域サッカー協会のフットボールセンターとして核となる様々な機能を持ち、指導者養成、トレセン活動、キッズ、普及などの拠点としての役割を担っています。
今回はその中から、6月20日(火)から行われた公認A級コーチU-12養成講習会 JFAアカデミー熊本宇城コースに参加したインストラクター、参加者の感想をご紹介します。
JFAアカデミーでは現在、2018年度入校生を募集中です。希望者は選考試験案内をご確認いただき、各締切までにお手続きください。説明会も各地で実施予定です。
JFAアカデミー2018年度入校選考試験案内はこちら
※説明会が追加になりました。
日時:7月3日(月)16:30~ JFAアカデミー福島 説明会
場所:一般社団法人大阪府サッカー協会 〒550-0004 大阪府大阪市西区靭本町1-7-25TK靭本町ビル6F
(18:00から同会場にて、JFAアカデミー堺の説明会も実施します)
インストラクターコメント
宮川真一 JFAインストラクター
今年も熊本は宇城の地に全国から、U-12年代の指導のスペシャリストを目指し14名の受講生が集まりました。今回の前期の講習会ではU-12年代のGK理論、コーチング、ゲーム環境、コーディネーションのほか、医学、心理学、コミュニケーションスキルなど、サッカーの内容だけにとどまらない様々な講義の中で、いろいろな側面から熱いディスカッションが繰り返されました。実技においては自らの身体に鞭を打ち、高いインテンシティでクオリティを追求し、ハードワークする受講生の情熱であふれていました。本コースはU-12年代を指導するにあたり、世界のサッカーの潮流を知り、育成の全体像を学び、世界基準の選手を育成するべく、本気で日常を変える牽引者となっていく指導者を養成する講習会となっています。
参加者コメント
田中友和 さん
佐賀県から参加しました。実技、講義など、非常に良い環境でサッカーの勉強ができるため、ありがたい経験になっています。インストラクター、スタッフの方に指導していただき、各都道府県から受講しに来た方々と交流を深め、ディスカッションなどを通して、自分自身を高めていきたいと思います。「本気で変える!意識も変える!」まず自分を変えるためにチャレンジし、仲間(受講者)と共に頑張りたいと思います。
大友拓郎 さん
同じ志を持った受講生が全国各地から集結し、A級コーチU-12養成講習会 JFAアカデミー熊本宇城コース前期が行われました。実技では、子供たちと同じメニューを体感することで、子供たちに習得させたいことを参加者が共有できたと思います。講義ではU-12年代の重要性などを学び、今、我々指導者が子供たちの未来に触れていることを再確認することができました。この講習会で学んだことを、より多くの子供たちに伝えていきたいです。
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/09/02
U-16日本女子代表候補 メンバー・スケジュール 国内トレーニングキャンプ(9.8-11 福島/Jヴィレッジ)
-
日本代表
2025/09/02
フットサル日本代表 メンバー・スケジュール AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選(9.10-26 タジキスタン/ドゥシャンベ)
-
日本代表
2025/09/02
U-17日本代表 メンバー・スケジュール 国際ユースサッカーin新潟(9.8-9.15 新潟)
-
大会・試合
2025/09/02
最高の景色へ、最高の仲間と JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 ~10月から全国各地で都道府県大会スタート/全国大会は12月26日に鹿児島で開幕~
-
日本代表
2025/09/02
SAMURAI BLUE(日本代表)選手追加招集 国際親善試合 9.6メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド) 9.9アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)