ニュース
サッカーC級+フットサルC級コーチ養成講習会Fリーグコースを開催
2018年02月20日
2月4日(日)~12日(月・振休)の9日間、千葉県のアルビンスポーツパークにてサッカーC級+フットサルC級コーチ養成講習会Fリーグコースを開催し、Fリーグの現役選手やコーチングスタッフなど計20人が参加しました。
本コースは、前半の6日間でサッカーC級、後半の3日間でフットサルC級という講習会のコース構成で、指導者としての基本や、サッカーとフットサルを指導するうえで基礎となる内容が盛り込まれています。
朝から晩まで一日中、実技と講義が続くハードな9日間でしたが、非常に一体感のあるグループが作られ、参加者が互いに助け合いながら取り組んでいました。
参加者コメント
狩野新 さん(バサジィ大分)
選手としてスクールなどで子供たちと接する機会はありましたが、プレーヤー目線で子供たちと接していた部分がありました。今回の講習会で指導者としての基礎の部分、どのように子供たちに伝えていかなければならないのかという部分を学ぶことができました。僕自身、Fリーグで10年プレーさせていただいてフットボールの世界に恩返しする必要があると思うので、今後よりレベルの高い指導者を目指していきたいと思います。
後呂康人 さん(ペスカドーラ町田ジュニアユース)
昨年、選手を辞めて指導の現場に入って、選手の立場で指導することとコーチとして指導するのは、選手へのアプローチの仕方など全く違うと感じました。自分は選手としてプレーしていたので、指導する選手に対してデモを見せられることは強みだと感じましたし、情熱を持って現場で選手に接していきたいと思います。
府川俊一郎 さん(湘南ベルマーレ)
9日間、実技も講義もありかなりハードでしたが、立場も年齢も幅広いメンバーがいる中、日に日にチームとして結束が生まれて皆で乗り切ることができました。自分は所属チームでトレーナーを務めていますが、サッカー、フットサルの本質を学ぶことによって、けがの予防や体の使い方など活かせる部分があると感じました。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/09/06
Tess選手、Ax選手、Takaki選手、SOUSHUN選手 FIFAe World Cup 2025™ 出場を目指すサッカーe日本代表に決定 東アジア・オセアニア地域予選に向けて活動をスタート
-
日本代表
2025/09/06
選手変更のお知らせ U-16日本女子代表候補 国内トレーニングキャンプ(9.8-11 福島/Jヴィレッジ)
-
選手育成
2025/09/05
楢葉中 相双地区中学生英語弁論大会出場
-
大会・試合
2025/09/05
大会概要および組み合わせ わたSHIGA輝く国スポ第79回国民スポーツ大会サッカー競技
-
大会・試合
2025/09/05
決勝 キックオフ時間決定 サポーターズチケット(ゴール裏自由席)販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会