JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > サッカーファミリー > キッズプログラム > キッズプロジェクトとは

キッズプロジェクト

キッズプロジェクトとは

概要

日本サッカー協会(JFA)は「サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、人々の心身の健全なる発達と社会の発展に貢献する」という理念の実現を目指し、グラスルーツスポーツの推進活動に取り組んでいます。
その中で、キッズ年代(6~10歳)へのアプローチとして、2002年、「JFAキッズプロジェクト」を立ち上げ、翌年2003年から47都道府県サッカー協会と共に各地の保育園や幼稚園でボール遊びなどを教える巡回指導をはじめ、キッズフェスティバルやファミリーフットサルなど様々な取り組みをスタートしました。

外で遊ぶことが減った現代の子どもたちに遊びや運動を通じて健康な身体づくりを行いながら、チームワークやスポーツマンシップを育んでもらうことを目的に、「巡回指導」「フェスティバル」「指導者(キッズリーダー)養成」を活動の三本柱にしています。

スポーツは健康な身体をつくるだけではなく、挑戦する気持ちや失敗や挫折に負けない強い心を育みます。また、大勢の仲間やコーチと接する中で、協調性やマナー、思いやりの気持ちなど社会性を養う一助ともなります。
キッズ年代から良いアプローチを行うことで、スポーツ好きな子どもを増やし、将来的には日本のスポーツの発展、またはサッカーの発展にもつながります。楽しさと学びの両方を与えることを大事にしながら、子どもたちにとって良い働きかけをしていきましょう。

キッズプロジェクトとは

巡回指導 出向いて、全員に

幼稚園や保育園、小学校等の場に、こちらから巡回して、サッカーを楽しむ時間を提供するものです。その幼稚園や保育園、小学校に所属する子ども達に、プログラムを提供する機会です。
自治体等を通した呼び掛けに対し、賛同していただいているところに提供しています。
保育士の皆さんや先生方が、サッカーの経験や知識があまりなく活動をなかなか自信を持って提供できないという場合に、サッカーの指導を得意とする私達が、プログラムを提供するものです。
フェスティバルとは異なり、この活動を取り入れていただいた幼稚園、保育園、小学校等の機関に所属する子ども達にプログラムを提供する機会です。その中には、個人的にはそれまであまりサッカーに関心がなかった子どもも含まれるかもしれません。そこでの経験が楽しければ、サッカーに関心を持ってもらうきっかけとなりえます。

指導者(キッズリーダー)養成 関わる人を増やす

子ども達が外遊び、サッカーを楽しむためには、周りの大人の関わりが必要です。多くの大人達に、子ども達のことを少し勉強していただき、積極的に関わっていただくための講習です。受講資格の設定を16歳以上(2018年4月1日以降は受講年度の4月1日時点で満15歳以上であることに変更。)からとしており、高校生、大学生にも、勉強をしてキッズリーダーとして子ども達に関わってもらっています。
現在、全国で毎年5000人以上のリーダーを養成しています。
JFAとしては、毎年、全国でキッズリーダーを養成していただくための、キッズリーダーインストラクターを養成しており、たくさんのインストラクターに活躍していただいています。インストラクターの数が多くなったため、2009年より47都道府県にキッズリーダーチーフインストラクターを配置し、各都道府県でのリーダー養成の組織化と充実、キッズ年代の指導の向上に努めています。

フェスティバル 良い出会いの場

サッカーを楽しむ場をサッカー協会等で企画し、何らかの形で告知、募集をし、その情報を得て行ってみようと思った子ども達が集まってくる、規模の大きいイベントです。主に、日頃からサッカーをやりたいと思っている子ども達に、サッカーと出会う機会を提供する場となります。たくさんの子ども達に、サッカーへのすばらしい出会いを提供できる、貴重な機会です。
様々な開催の仕方があり、既にサッカーをやっているチームを集めてたくさんゲームをする場合もありますが、基本的には、より多くの子ども達に、サッカーとの出会いを提供するための場として有効に活用し続けたいものです。 サッカーに関わる様々なアトラクション、ゲーム、その他様々な内容で構成することができます。

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー