よくあるご質問


全般
Q1. ミュージアムはいつできたのですか?
2003年12月22日にグランドオープンいたしました。
Q2. ミュージアムは、どうしてできたのですか?
2002FIFAワールドカップTMの熱狂や感動と、日本サッカーの歴史を次世代の人々に継承し、サッカー文化を普及させるため設立されました。また、日本サッカー界の情報発信の場や、サッカーを通じた世界の人々との出会いの場として活用されることも意図しております。
Q3. 館内にはどのようなものが展示されているのですか?
日本サッカー界が歩んできたこれまでの貴重な写真や映像、トロフィーやメダル、ユニフォームなどが展示されております。
Q4. 館内の広さはどのくらいですか?
3フロアでおよそ2,000平米です。
Q5. 館内を見て回るのに、どのくらい時間がかかりますか?
展示品をご覧になると、個人差はありますが、60分くらいかかります。
フロアガイド
場所・アクセス方法
Q1. どこにありますか?住所を教えてほしいのですが。
〒113-8311 東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)JFAハウス内です。
Q2. 最寄り駅はどこですか?
JR中央線または東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」より、徒歩7〜8分です。
Q3. 最寄り駅からの、詳しい行き方を教えて下さい。
御茶ノ水駅を出て、東京医科歯科大学を右手にして道なりに進みます。順天堂医院の手前の細い道を右折し、一方通行を道なりに進むと大通り(本郷通り)に出ます。5差路になっている交差点を渡ると、JFAハウスが左側に見え、1階がミュージアムとなっております。
Q4. 目印になるような建物はありますか?
湯島総合センター、湯島幼稚園の隣に位置しております。文京区の随所に公共施設案内看板が設置されております。また、すぐ近くに東京ガーデンパレスというホテルがございます。
Q5. 車で行く際の目印はありますか?
池袋方面から本郷通りを来られる場合、本郷通りと蔵前橋通りの分岐となる5差路を一番左(傘谷坂方面、金花通り商店会通り)に曲がり、90mほど進むと、左側に湯島総合センター・湯島幼稚園に続いてミュージアムが出てまいります。
Q6. 駐車場はありますか?
お身体の不自由な方用の駐車場のみございます。一般の方用はございませんので、ご来場には公共交通機関をご利用下さい。
Q7. 近くに駐車場はありますか?
近くにコインパーキング等があるようですが、駐車可能台数は把握できておりません。
アクセス
Q8. 大型バスはミュージアムに横付けできますか?
JFAハウス正面がバス停となっているため、蔵前橋通りでの乗降車をお願いしております。詳しい停車場所は弊館までお問い合わせください。
また、交通渋滞、排気ガス、アイドリングによる騒音等により、近隣の方々へのご迷惑になりますので、乗降車以外での駐停車はできません。お客様の降車後は、別の場所で待機または回遊していただきますようご協力をお願い致します。
Q9. 都バスで行きたいのですが、最寄りのバス停はどこですか?
最寄りのバス停は次の通りとなります。
- 都営バス
湯島一丁目(茶51番系統 駒込駅南口→御茶ノ水駅前)…徒歩2分
順天堂病院前(茶51番系統 御茶ノ水駅前→駒込駅南口、東43番系統 東京駅丸の内北口→荒川土手操車所前)…徒歩5分
本郷二丁目(東43番系統 荒川土手操車所前→東京駅丸の内北口)…徒歩5分 - 文京区コミュニティバス Bーぐる
5湯島総合センター(本郷・湯島ルート)…徒歩1分
※文京区コミュニティバス Bーぐるの一日乗車券をお持ちの方は100円引きとなります(当日限り有効)。詳しくは来館時スタッフまでお問い合わせください。
入場方法
Q1. 高校生はいくらですか?
大人料金の550円でございます。
利用案内
Q2. 未就学児はいくらですか?
無料でございます。
利用案内
Q3. 入場料のほかにお金がかかりますか?
かかりません。有料フロアは地下2階(ピッチ)のみでございます。
フロアガイド
Q4. 地下2階の有料フロアは再入場できますか?
一度退場されましたら、再入場はできません。
利用案内
Q5. 何名以上だと、団体料金になりますか?
有料でご入館されるお客様が20名様以上の場合、団体割引が適用されます。
利用案内
Q6. 大人5名と小学生15名ですが、団体扱いになりますか?
はい、団体料金となります。
Q7. 日本サッカー協会(JFA)発行の今年度の選手証を持っているのですが。
JFAサッカーファミリーとして、割引入場の対象となります。対象者は、今年度、日本サッカー協会に登録している役員、選手、指導者、審判員等です。会員証をご用意のうえ、地下1階(ロゥアースタンド)の有料フロアゲートのスタッフにお申し出下さい。
利用案内
Q8. 選手証を持った中学生20名で行くと、入場料は100円になりますか?
複数の割引きは受けられませんので、入場料は200円となります。
利用案内
Q9. 日本サッカー後援会の会員証を持っているのですが。
割引対象となります。
利用案内
Q10. 開館時間外に利用をしたいのですが。
平日の開館時間以前に、20名様以上の団体でのご利用を希望されるお客様につきましては、ミュージアム事務局にお問い合わせ下さい。機材、展示品メンテナンス等によりご希望に沿えない場合もございますが、できるかぎり調整をさせていただきます。
お問い合わせ
Q11. 車いす、ベビーカーで利用できますか?
当館内はバリアフリーになっておりますし、エレベータをご利用いただくこともできます。身障者用トイレもございます。また、ご希望によって、ベビーカーをお預かりすることもできますし、車イスのお貸し出しもしております(1台のみ)。
フロアガイド
Q12. ベビーベッドや授乳室はありますか?
ベビーベッドは1階(アッパースタンド)の身障者用トイレの中にございます。
また、簡易の授乳室も設けていますので、ご利用の際はスタッフにお声がけください。
フロアガイド
Q13. コインロッカーはありますか?
コインリターン式(100円)のロッカーが1F(アッパースタンド)にございます。投入した100円は解錠時に戻ってきます。
Q14. 外国人が行くのですが、大丈夫でしょうか?
館内は、日本語・英語表記になっておりますので、ガイドなしでもお楽しみいただけます。
Q15. 校外学習、修学旅行等で活用したいので、説明してほしいのですが。
修学旅行、校外学習などの学校行事への対応もしておりますので、詳しくは該当ページをご覧ください。
学校・学習向けご案内
館内
Q1. 館内にレストランはありますか?
館内に食事ができる施設はございません。1階(アッパースタンド)のレストスペースに飲料の自動販売機を設置しております。
フロアガイド
Q2. お土産を買える場所はありますか?
地下1階(ロゥアースタンド)にミュージアムショップがございます。
フロアガイド
Q3. ショップでは、どのようなグッズが販売されているのですか?
地下1階(ロゥアースタンド)のミュージアムショップでは、日本代表(SAMURAI BLUE)のユニフォームをはじめとした日本代表オフィシャルグッズを販売しております。
ミュージアムショップ
Q4. クレジットカードや電子マネーは使えますか?
チケットの購入の際、下記のクレジットカード及び電子マネーがご利用いただけます。
- クレジットカード (Visa、Mastercard®、UnionPay(銀聯)、JCB、American Express、Diners Club、Discover)
- 電子マネー (Apple Pay、iD、QUICPay、交通系電子マネー[Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん])
- QRコード決済(Alipay+、WeChat Pay、銀聯QR、COIN+、d払い、PayPay、LINE Pay、au PAY、J-Coin Pay)
また、地下1階(ロゥアースタンド)のミュージアムショップで商品購入の際、どちらのショップでも下記のクレジットカード及び電子マネーがご利用いただけます。
- クレジットカード(Visa、Mastercard®、UnionPay(銀聯)、JCB、American Express、Diners Club、Discover)
- 電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edy、QUICPay、交通系電子マネー[Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん])
Q5. グッズの通信販売はできますか?
日本サッカーミュージアムショップにて承っております。どうぞご利用下さい。
ミュージアムショップ
Q6. 記念スタンプのようなものはありますか?
記念スタンプのようなものはございませんが、1階(アッパースタンド)の情報コーナーでは、JFAやJリーグのさまざまな配布物を自由にお持ち帰りいただくことができます。
フロアガイド
Q7. 館内の写真、動画撮影はできますか?
- 写真やビデオの撮影は、個人で楽しむ場合のみ可能です。
但し、YoutubeやSNS等を通じた、商用目的での使用は固くお断りいたします。
また、館内で放映している映像や別途指定した展示は撮影禁止となります。 - 撮影時の三脚、一脚、自撮り棒等の使用はご遠慮ください。
- 取材等の目的での撮影については、事前にご相談ください。
その他
Q1. 自分の所有している資料を寄贈したいのですが。
資料寄贈申込書をミュージアム事務局宛にお送りください。
資料寄贈申込書を受領後、収蔵品として寄贈を受諾するか検討し、受入可否をご返答します。(ご返答までに時間を要します。)
資料のご寄贈について
Q2. Jリーガーなど選手に会えますか?
会える時もありますが、いつお会いできるかはお約束できません。
Q3. 一度行ったことがあるのですが、その時から何か展示は変わっていますか?
ミュージアムは新しい物が届くたびに、毎日、少しずつ変わっております。また、最新のイベントの品物も展示しておりますので、常に新たな‘何か’を皆様にご提供しております。