ニュース
第6回パワーチェアーフットボールチャンピオンシップジャパン2022、第28回電動車椅子サッカー日本選手権大会2022を開催
2022年05月19日
一般社団法人日本電動車椅子サッカー協会は、電動車椅子サッカー国内最大の大会である「第6回パワーチェアーフットボールチャンピオンシップジャパン2022」と、「第28回電動車椅子サッカー日本選手権大会2022」の2つの大会を、5月3日(火)から5日(木)にかけて、静岡県袋井市のエコパアリーナで開催しました。
初日の5月3日(火)に第28回電動車椅子サッカー日本選手権大会2022(パワフル6)を開催。日本国内特別競技規定の最高速度6km/hで行う競技で、4チームが参加しました。1回戦は全てPK戦にもつれ込む接戦となりました。決勝戦は4対0で京都府のJPDソニック~京都電動蹴球団が東京都のイルシオン東京を下し優勝しました。
続く5月4日(水)から5日(木)にかけて、第6回パワーチェアーフットボールチャンピオンシップジャパン2022(マックス10)を開催しました。マックス10は国際競技規則に則り最高速度10km/h以下で行う競技で、北海道から鹿児島まで、全国から15チームが参加しました。5月4日は1・2回戦を行い、鹿児島県のNanchester United鹿児島、兵庫県のRed Eagles兵庫、神奈川県のYokohama Crackers、石川県の金沢ベストブラザーズが準決勝へ進出しました。
5月5日(木)に準決勝・決勝を行い、決勝ではRed Eagles兵庫と金沢ベストブラザーズが対戦。試合はRed Eagles兵庫が3対0で金沢ベストブラザーズを下して優勝しました。
今回の大会は、新型コロナウイルス感染症対策として無観客での開催、全試合ライブ配信という形をとり、参加できなかった選手・スタッフ・家族の皆さんも、身近に大会を観戦することができました。
大会実行委員長コメント
坂本真一 大会実行委員長(一般社団法人日本電動車椅子サッカー協会)
今回の大会を開催するにあたり、ご協力いただきました関係者の皆様に感謝申し上げます。大会を行うには厳しい環境ではありましたが、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、何とか大会を終えることができました。参加された全国19チームの皆様にもご理解とご協力をいただき、例年の大会とは異なる環境での開催をスムーズに進めることができました。
この大会で、2020年から止まっていた電動車椅子サッカーの時間を再び動かすことができました。今後に向けてこれはとても大切ではないかと感じています。2年間の空白がありましたが、選手の皆さんの真剣なプレーを見ることができてとても嬉しく思います。
今回の大会ではライブ配信を全試合行い、来場できなかった選手や関係者の方も、身近でプレーを見ることができたのではないかと思います。まだまだ新型コロナウイルスは予断を許しませんが、動き出した時間を止めずに進みたいと思います。今後とも皆様のご協力よろしくお願いいたします。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)