ニュース
JFAキッズ(U-6/8)サッカーフェスティバル 那覇市奥武山町の沖縄セルラードーム那覇に57人が参加!
2018年10月20日

JFAキッズ(U-8)サッカーフェスティバルは、サッカーが好きな8歳以下の子どもであれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年10月20日(土)に那覇市奥武山町にある「沖縄セルラードーム那覇」にて57人が参加しました。
| 事業名称 | JFAキッズ(U-6/8)サッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年10月20日(土) |
| 会場 | 沖縄セルラードーム那覇(那覇市奥武山町) |
| 参加対象者 | キッズ,障がい者,初心者,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | FIFAグラスルーツフェスティバル形式 |
| 開催のねらい | JFAキッズ(U-8)サッカーフェスティバルは、サッカーが好きな8歳以下の子どもであれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。サッカーに興味を持ち始めている様々な環境の子どもたちを対象に、サッカーの面白さをより感じることができるスキル習得のステーション、ゲーム環境を提供します。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 当初、本フェスティバルの目標人数(参加者)は100名を予定しておりましたが、会場と同公園内で行われた大規模まつりと開催日が重なり、参加者は約60名となりました。しかし、結果的には会場に適した人数でフェスティバルを運営できたのではないかと思います。 フェスティバル前半では、おにごっこ、ボールフィーリング、動きづくり、シュート練習などで思いっきり身体を動かし、後半では元気よくミニゲームを楽しみました。 駐車場の確保が難しい中、フェスティバルに参加していただいた、多くの子どもたち、保護者、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:13人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:3人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
福元 惇(フクモト シュン)さん
フェスティバルでやったハンターゲーム(鬼ごっこ)、ドリブル、シュート、ボール遊び(ボールフィーリング)の全部が楽しかった。その中でも試合(ミニゲーム)で、たくさんシュートを止めることができたのが一番楽しかった。
平田 晃大(ヒラタ コウタ)さん
フェスティバルでは、ボールをける練習(シュート)でたくさんボールを蹴ってゴールに入れたのが一番楽しかった。けど、試合(ミニゲーム)では(ゴールを)入れる(決める)ことができなかったからもっとやりたかった。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 14人 | 3人 | 17人 |
| U-8年代 | 36人 | 4人 | 40人 |
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 0人 | ||
| 参加者数合計 | 50人 | 7人 | 57人 |
| 観客数 | 60人 | ||
| スタッフ数 | 25人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 142人 | ||
FA47-K-181020-260
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
指導者
2025/10/24
【ホットピ!~HotTopic~】2025年度Proライセンスコーチ養成講習会受講 槙野智章さんインタビュー


